−納豆は、食を彩る 主人公− >


第21回気仙沼大会《ダイジェスト版》
宮城県気仙沼市に194点が大集結。
第21回審査結果
日本一は愛知県の山下食品さん。

No90 20th鑑評会当日。早食い大会、納豆食堂、ねば〜る君!
No89 20th鑑評会前日。偕楽園に水戸黄門像。納豆記念碑にねばり丼。
No70 世界最小の納豆屋
毎日12個は至高の12個

No.164 ショートケーキ風ミニタルト
カラフルで可愛く出来ました☆
No.133 生ハムと黒豆のカナッペ
黒豆納豆が見事にマッチ!
No.117 シュー納豆
ブルーベリーと黒豆が絶妙☆












タイトル

高橋菜摘
第10回全国納豆鑑評会は福島!

今日は第十回全国納豆鑑評会が開催されるということで、福島県福島市にやってきました。年に一度の納豆日本一を決める大きな大会で菜摘はこの日をとても楽しみにしていました。車の窓から見える景色は福島の大自然。高速の横断幕には「ここは70kmだっぺ」。ほのぼのコピーに思わず微笑んでしまいます。福島は想像していたほど寒くは無くいい天気でした。

SAにて 福島駅にて
−いざ福島へ−
【写真左】いよいよ福島へ出発します!途中でサービスエリアに立ち寄り、おいしそうな匂いに誘われて、露店の牛串屋さんの前で。さすが福島、昨日の雪がかなり残っていて雪合戦をする子供達も。
【写真右】福島駅の前で。想像以上に大きな駅で、ビックリしました。




■だいもんじ食品さんにて■

作業風景【暗番つけの作業】
だいもんじ食品さんに1時半ごろ到着しました。もうすでに委員の皆様方が作業を始めています。2階の二部屋に分かれて作業をされていました。
1つはパソコンで鑑評会の資料の出力などをする部屋。パソコンの周りには鑑評会の資料がたくさんおいてありました。
もう1つは納豆の暗番をつける部屋。全国のたくさんのメーカーから鑑評会のために送られてきた商品を一つ一つチェックし、小粒と大粒別に暗番をつけます。(暗番とは、それぞれの納豆がどの番号になっているのかが全くわからないようにするために、各メーカーの納豆をランダムに抽出して番号をつけていく作業です。)

作業風景【分担して作業】
納豆をランダムに選ぶ人、審査採点カードに暗番を書いていく人、納豆のラベルをはがして容器に暗番のシールを貼る人、審査・展示用の納豆を会場に持っていくために入れるダンボールを組み立てる人などに分かれて、手際いい作業が続きます。
この作業をしている時が一番忙しそうでした。長谷川先生も「毎年、準備段階で一番大変なのはこの暗番つけだよ。」とおっしゃっていました。並べる人にもわからないようにするためにラベルをはがす作業もあり、お気に入りのラベルを見つけて「このラベルいいなぁ!」と絶賛する姿も見られました。(笑)

作業風景【ダンボールに詰める作業】
暗番をつけたら、一審用、二審用、展示用に分けられたダンボールに、80〜100gになるように調整しながら各2〜4ピースずつ、暗番順に詰めていきます。納豆の粒の大きさで分けて審査するため、納豆を入れるダンボールには小粒が青色、大粒が赤色のマジックで暗番が書かれ、区別できるようになっていました。
決めた順番を間違えないように、皆さんで大きな声を出して確認しながらダンボールに詰めていました。分担しながらてきぱきと作業が進むので 、たくさんあった納豆の山が一瞬にして箱に整頓されました。

作業風景【ダンボールを運ぶ】
この作業が終わったら、何十個もある大量のダンボールを冷蔵庫に運びます。ここでもまた青年同友会の皆さんの結束力が発揮されていました。2階の部屋から下の階の冷蔵庫までの間を等間隔に並び、バケツリレーの要領で運んでいました。
小粒が一通り終わったら、やっと休憩タイムです。だいもんじ食品さんが用意してくれたコーヒーやお菓子を食べながら、納豆談義に花が咲きます。休憩の後は大粒に取り掛かります。明日の朝7:00までには会場に持ちこみます。

■さて、前夜祭です!■

前夜祭1 前夜祭2
【前夜祭の様子】
18:00に門伝さんの司会で前夜祭が始まりました。A〜Fまで、数十人分の席が用意され、会長をはじめ、たくさんの社長さん達が席につきました。高星会長や西野さんからの挨拶が終わった後、数種類のおいしそうな料理が運ばれてきました。
前夜祭は20:30過ぎに終了し、この後に二次会へ行かれる方もいらっしゃるかも!?


■挨拶された皆様方■

高星会長【高星会長の挨拶】
「第十回全国納豆鑑評会、今回は福島におじゃましました。地元の組合の皆様に感謝しております。明日の鑑評会を盛大なものにしたいと考えています。審査員の皆様、明日はどうぞよろしくお願いします。」

西野さん【農林水産省 西野さんの挨拶】
「全国納豆鑑評会も今年で10回目になります。キリの良い数字で縁起がいいので、絶対に成功すると考えております。鑑評会は年々大きくなってきています。全国各地の様々な納豆を一度に見ることができるので、とても楽しみです。」

鈴木さん【鈴木さんの挨拶】
「明日の最優秀賞は、キャリアのある人達がでるか、はたまたニューフェイスがでるか。とても楽しみです。」
納親会の会長、鈴木さんの音頭により乾杯です。会場が一気に和みました。
この後しばらく歓談の時間があり、食事をしながら名刺交換や情報交換をされていました。納豆業界の重鎮の方々の食事会という事で、もっと張り詰めた空気が流れていると思っていたのですが、会場は終始和やかな雰囲気でした。菜摘も各テーブルを回り、たくさんの方々と一緒に写真を撮らせて頂きました。

福島組合の皆様 【福島組合の皆様より】
大文字さん:皆さん、ようこそ福島へおいでくださいました。鑑評会は始めての組員もいますので、ご指導よろしくおねがいします。
明日の鑑評会を良いものに出来るよう、みなさんと力を合わせて頑張りたいと思います。
青年同友会の皆様 【青年同友会の皆様】
野呂さん:今日のうちに円滑に準備することが出来たので、明日の鑑評会は大成功間違いなしです!
  阿部さん:回を重ねるごとに商品がどんどんよくなっていると思います。青年同友会の結束力を発揮し、協力してこの鑑評会を成功させたいです。
門伝さん:司会は楽しかったです。地元の方々や色々なメーカーの方と鑑評会を通して納豆をひろめていけたらと思います。
事務局の皆様 【事務局の皆様】
黒田さん:私ども愛される事務局、今後ともよろしくお願いします。明日の鑑評会は実に楽しみです。
藤田さん:一般の組合のために年に4回、全納連の会報を作成しています。よろしくお願いします。
小川さん:今回2回目の鑑評会、張り切って行きたいと思います。この前夜祭も、皆さんと色々なお話ができて、とても楽しんでおります。

ホテルに戻って、明日の鑑評会の予定を確認したり、レポートについてのミーティングをしました。自分の部屋に戻った後は、鑑評会の準備の大変さや前夜祭での皆様の挨拶などを頭に浮かべながら、今日書いたレポートのまとめです。明日の鑑評会が本当に楽しみです!

Copyright(C) 2001-2018 natto.com / All rights reserved