−納豆は、食を彩る 主人公− >


第21回気仙沼大会《ダイジェスト版》
宮城県気仙沼市に194点が大集結。
第21回審査結果
日本一は愛知県の山下食品さん。

No90 20th鑑評会当日。早食い大会、納豆食堂、ねば〜る君!
No89 20th鑑評会前日。偕楽園に水戸黄門像。納豆記念碑にねばり丼。
No70 世界最小の納豆屋
毎日12個は至高の12個

No.164 ショートケーキ風ミニタルト
カラフルで可愛く出来ました☆
No.133 生ハムと黒豆のカナッペ
黒豆納豆が見事にマッチ!
No.117 シュー納豆
ブルーベリーと黒豆が絶妙☆













いよいよ納豆展示館へ
−mao−さあいよいよ納豆展示館です。納豆工場も初めての見学だし、納豆展示館ではどのようなものが展示されているのか、今日はワクワクの連続です。
展示室はいつでも開放しているので、誰でも入れるそうです。

麻央:どうしてこのような展示室を作ったのですか?
笹沼さん:当社は創業100年以上の歴史があるので、守ってきた伝統が薄れないように、形にして残しておきたたかったんです。また、なぜ水戸では納豆が有名なのか、納豆はどのように作られるのかなどのお客様のたくさんの疑問に答えるためですね。見てわかってもらうのが一番です。

麻央:パネルの説明がわかりやすいですね。
笹沼さん:展示室のパネルには納豆の歴史、起源・語源や、チャーハン、そば天ぷら等の納豆料理や、全国の納豆ラベルなどもありますよ。


パネルと昔の納豆製造設備
−mao−ひとつづつのパネルで笹沼社長さんは納豆のことを丁寧に教えてくださいました。私の知らないことがいっぱい!今と昔の納豆の作り方の違いとか、製造設備が時代とともに進化していく移り変わりなどは、わかりやすいパネルや模型で大納得!これで私も納豆博士になれるかも!♪

麻央:これは昔の室(ムロ)って書いていますね。やっぱり今のと違いますね。
笹沼さん:そうです。今は室もコンピュータで温度管理が出来るようになりましたが、昔はこのような室で納豆を作っていたんですよ。これは4分の1の模型ですから、実際はこの4倍位の大きさだったんです。
麻央:へーえすごーい!中ほどの棚にわらの納豆を並べて、下の七輪に炭火を入れるんですね。昔は発酵させるための温度管理も大変だったんですね

−mao−左の写真は今ではほとんど作られていない大きな大きなワラ納豆です。昔はこんな大きなものが普通に作られていたそうなんですね。大人の男の人の腕くらいあるかなりの大きさで、なんだか微笑ましくて思わず笑っちゃいました♪

麻央:この納豆、すごく大きいですね。
笹沼さん:珍しいでしょう。今はこのような特大のサイズは見かけなくなりましたが、昔はこれが普通だったんですよ。でも今この大きさだと大家族でもない限り、一食では食べきれないかも知れませんね。


■全国のラベルとDVDビジョン
麻央:あそこにテレビが置いてありますね。納豆の解説ですか?
笹沼さん:以前はVTRで流していたんです。でも常時流しているとすぐテープが駄目になってしまいますので、DVDに変えたんです。DVDだといつまで流しても大丈夫ですからね。テレビの下にある木目のボックスがあるでしょう。あれがDVDですよ。

−mao−DVDでは納豆展示館の内容がわかりやすく説明されています。
このDVDはプロのアナウンサーが語り手だそうで、さすがに話すスピードや間合いが絶妙で、内容にひきつけられていきます。パネルを見て模型を見て、DVDを見るともう完璧!友達に納豆の歴史や薀蓄を語れること間違いなし!

麻央:こちらのパネルには全国の納豆のパッケージがいっぱいですね。各地方ごとにまとめられていて、全国納豆大絵巻と名づけられているんですね。
笹沼さん:これらは全国から取り寄せて集めたんですよ。納豆のパッケージデザインもさまざまで見ているといろいろ楽しめるでしょう。珍しいものもありますし、地元茨城の納豆はすべて入っていますよ。
麻央:ホントだー!見たこともない珍しい沖縄やハワイの納豆も入っていますね。

−mao−納豆Q&Aというコーナーでは、誰もが持つ納豆の疑問をわかりやすく解説してくれています。 「納豆の起源はいつですか?」とか「納豆の食べごろはいつですか?」などです。とっても素朴な質問だけど、正しくなかなか答えられませんよね。でもパネルを読んで納得です♪

麻央:社長さんありがとうございました。納豆ってとっても奥が深いですね。普段何も考えないで食べていましたが、これからは納豆のいろいろな事を思い出しながらいただきます♪
笹沼さん:いやぁ、隅から隅まで見てくれましたね。これで本格的な納豆ファンがまた一人増えましたね(笑)。お友達にもね、納豆の良さを教えてあげてくださいね。
麻央:モチロンです! 納豆は本当に体にもいいし、美味しいし、最高の食べ物ですよね。これからも家族みんなで毎日納豆をいただきます!


■納豆会席
−mao−工場と納豆展示館を見させていただいた後、笹沼常務さんがちょうど梅が満開の偕楽園に連れて行ってくださいました。麻央は水戸も偕楽園も初めてです!あっお土産売り場で早速天狗納豆を見つけました!さっき包装体験をしたばかりの鮮やかな赤い天狗さんが目立っていました。

偕楽園を出て参道の両側にはお土産屋さんがいっぱい。そこでもたくさん天狗さんを見つけましたよ。偕楽園東門前の「偕楽園レストハウス」は、納豆料理・郷土料理をだしてくれるレストランで、水戸ならではの「納豆会席」「納豆ミニ会席」があるそうです。どんなのかなぁ。この「納豆会席」と「納豆ミニ会席」は、取引先の常務さんと偕楽園レストハウスのチーフさんが主にメニュー構成を考えて、その後取引先の社長さんと笹沼社長さんと笹沼常務さんとで試食会。若干の手直しをして完成したそうです。素敵な会席メニューが出来るまでにはいろいろなご苦労があるのですね。さすがです♪

ちょうどお昼です。麻央は「納豆ミニ会席」をいただきました。楽しみ、楽しみ♪ メニューは「かぶらむし梅肉納豆」、「納豆てんぷら」、「ふろふき大根風納豆味噌」、「納豆蕎麦」、「納豆汁」です。すべて納豆だよ!納豆づくしだよネ。幸せ♪どの料理も素材が納豆によく合っていて、本当にどれもおいしかった。麻央が得に気に入ったのは、納豆てんぷらです。ふんわりと上品な納豆の香りがとっても良かった!最後に納豆アイスもいただきました。 納豆がバニラにこんなに合うなんて驚きでした。微妙に甘くておいしかったです。納豆アイスは製品として出来上がるまでいろいろと苦労されたそうです。この会席料理に使われている納豆はすべて笹沼さんの納豆なんですよ♪


−mao−感想
初めての納豆工場見学それに納豆展示館ということで、最初はドキドキしていましたが、皆様とってもやさしくてわかりやすく教えてくれました。笹沼社長さんは「全国納豆協同組合連合会常務理事」と、「茨城県納豆組合理事長」という二つの肩書きをお持ちで、忙しく活躍されています。そんな過密スケジュールの中、詩吟をはじめ趣味もたくさん楽しまれていて素敵な人生だなぁ〜って思いました。

偕楽園の凄い数の満開の梅も納豆の会席料理も堪能させていただいて、幸せいっぱいの麻央でした。社長さん、専務さん、常務さん、工場の皆様、そして偕楽園の皆様本当にお世話になりました。おかげさまで食べるの専門だった納豆素人の麻央も、今日から納豆大博士(笑)になりましたよ!納豆のことなら何でも聞いてね♪また水戸に行きたいです。ありがとうございました。
←常務さんと玄関で。お世話になりました。

−makihara−牧原麻央−mao−

Copyright(C) 2001-2018 natto.com / All rights reserved