−納豆は、食を彩る 主人公− >


第21回気仙沼大会《ダイジェスト版》
宮城県気仙沼市に194点が大集結。
第21回審査結果
日本一は愛知県の山下食品さん。

No90 20th鑑評会当日。早食い大会、納豆食堂、ねば〜る君!
No89 20th鑑評会前日。偕楽園に水戸黄門像。納豆記念碑にねばり丼。
No70 世界最小の納豆屋
毎日12個は至高の12個

No.164 ショートケーキ風ミニタルト
カラフルで可愛く出来ました☆
No.133 生ハムと黒豆のカナッペ
黒豆納豆が見事にマッチ!
No.117 シュー納豆
ブルーベリーと黒豆が絶妙☆














テンペ工場取材の後半と、納豆工場の取材

前半では、テンペの製造作業がとても丁寧で驚きました。後半は、テンペの盛り付けから完成まで!テンペ料理についてもいろいろお話をお伺いしています。その後は納豆工場の見学。テンペと納豆のいろいろな違いが発見できそうで、碧海わくわくですぅ!!


盛り込み作業。
【 写真左 】-09:12-
いよいよパックに盛っていきます。4人が2組に分かれて、盛って計量する人と、へらを使ってなるべく隙間をなくし平らにする人とで作業はスムーズに行なわれています。
【 写真右 】-09:14-
盛り付け完成〜!白い粉末のテンペ菌が煮大豆をきれいに覆っているのが分かります。これから発酵室に入れて発酵させますよぉ!完成品が楽しみぃ〜!!
---------------------------------------------------------------------
今日は次に納豆工場の見学があるので、テンペ工場の室(ムロ)は見れませんでしたが、基本的には納豆工場の室と同じ作りだそうです。ただ温度帯は納豆より低く、30℃前後で発酵させるようです。

テンペの完成品!!
【 写真左 】-10:13-
おぉぉ!!「登喜和のてんぺ」です。早く食べてみたぁ〜い!
【 写真右 】-10:15-
登喜和さんでは、地球に優しいエコ容器を使用しています。ビニールを容器からはがし、リサイクルして、再び容器に使えるものを使用しています。すばらしぃ〜!!

【 写真左 】-10:20-
テンペを試食させてくれました。初めて見るテンペは、想像していたのとは違っていて驚きぃ!フワフワしていて全体的に柔らかく、噛んだ瞬間に大豆の甘みと旨味が広がります。ちょっとチーズっぽいかも。おいしぃ〜!もう1ついったっだっきまぁーす!豆のまわりは白い綿状になっていて、テンペ菌を発酵してできたカビの一種だそうです。これは時間がたつと少し黒っぽくなっていくけど、味には問題ないそうです。
【 写真右 】-10:35-
遊作社長と奥さまが、家でも簡単にできるテンペのオススメな食べ方を教えてくれました。油で揚げて塩をまぶしたり、揚げた後に酢豚の素でさっと炒めるそうです。それと遊作さん一押しは、テンペに卵をからめてパン粉をまぶしてさっとあげると、とんかつのようにおいしくいただくことができるとか。生でもおいしいけど、味付けしても素材の味は保ったまま。テンペはバラエティー豊富に料理をたのしめる素材でもあるんですねぇ〜。

ここから納豆工場見学です。
【 写真左 】-11:12-
納豆の作業場もちょこっと見学させていただきました。遊作社長の息子さんが蒸煮釜の煮大豆を釜から取り出しています。息子さんはとても研究熱心で、やたら納豆に詳しいんです。
【 写真右 】-11:15-
遊作さんと碧海。納豆の盛り込み機の前にてツーショット♪ 遊作さんはテンペや納豆の説明を分かりやすく詳しく教えてくださいました。

とっても楽しい取材です!
【 写真左 】-11:30-
取材のメモメモ♪ 見ること聞くことすべて初めてで、とっても楽しぃ〜!
【 写真右 】-11:36-
納豆の仕上げ工程の作業場です。ラベルでくるんで完成直前のわら納豆をもって、はいチーズ♪ このわら納豆私の腕より太いかもぉ!

●感想
納豆やテンペの工場というのは、ほとんどが機械で作業しているものだと思っていたので、作業場を見学して思っていたのと逆で、ほとんどが丁寧な手作業で行なわれていることを知りびっくりしました。今回テンペを生まれて初めて食べましたが、けっこういけるぅ〜!!味付け次第でいろいろなお料理に変身!私の大好きなチョコレートを使えばおやつにだってなっちゃう!そしてなんとコレステロールゼロ!今日私は、魅力的なテンペに出逢い、遊作社長にすごく詳しく教えてもらって、とうとうテンペっ娘になってしまったとさ。(笑・感動)

納豆文化村:大友碧海(マリン)

>> 前半へ
Copyright(C) 2001-2018 natto.com / All rights reserved