−納豆は、食を彩る 主人公− >


第21回気仙沼大会《ダイジェスト版》
宮城県気仙沼市に194点が大集結。
第21回審査結果
日本一は愛知県の山下食品さん。

No90 20th鑑評会当日。早食い大会、納豆食堂、ねば〜る君!
No89 20th鑑評会前日。偕楽園に水戸黄門像。納豆記念碑にねばり丼。
No70 世界最小の納豆屋
毎日12個は至高の12個

No.164 ショートケーキ風ミニタルト
カラフルで可愛く出来ました☆
No.133 生ハムと黒豆のカナッペ
黒豆納豆が見事にマッチ!
No.117 シュー納豆
ブルーベリーと黒豆が絶妙☆












気まぐれ絵日記
ジャズにカクテル、大谷石。餃子で締める宇都宮!

結城莉央 皆さんこんにちは納豆文化村の結城莉央です。第18回全国納豆鑑評会の取材に新垣優季さんと望月麻紗子さんと一緒に, 2日間の出張で栃木県の宇都宮までやってきました。

鑑評会の取材に向けて私たちは納豆の製造工程や大豆の種類や特徴などを事前に勉強してきました。製造工程を実際に見て理解度を深めるために、工場見学にも行って来ました。机上での勉強が実際に目で見る事により、頭の中に鮮明に焼きつけられて、本格的納豆大好き娘になっています(笑)

宇都宮の歴史や名所や食べ物なども、もちろん前もって調査。宇都宮がどんなところかをご紹介もしたいと思います。事前準備もばっちり!とは言っても、はじめての鑑評会なのでとってもドキドキし、でもすごく期待しています!


コンビニで買い物〜♪ 2月21日午前9時、千駄ヶ谷駅の東京体育館前に全員集合。まず近くのコンビニで、宇都宮までの車中の飲み物やおやつを買って、さあ宇都宮へ出発ー!!

スカイツリー とても天気が良く、窓から見える東京の景色がこんなにも気持ちがいいなんて。東京スカイツリーも見えましたよー!

車内で今日の予定の打ち合わせです。宇都宮と言ったらはずせないのが、餃子と大谷石。まず宇都宮インターからすぐの宇都宮餃子館へ行って、いろいろな種類の餃子に挑戦。その後、大谷石とはどんなものか、大谷地域を訪ねて見ましょう。大谷観音という大谷石の観音様があるらしい。

15時に駅前のホテルにチェックインして、鑑評会会場となる宇都宮東武ホテルグランデに、栃木県組合理事長の渡辺さんを訪ね、鑑評会までの準備状況等をお伺いします。前夜祭には優季さんが参加して、麻紗子さんと莉央は、鑑評会や宇都宮について、詳しく調べます。その後優季さんと合流して、お楽しみの夕ご飯。カクテルは時間あればというスケジュールです。楽しみになってきました。


大谷石のトイレ1
大谷石のトイレ1

大谷石のトイレ2
大谷石のトイレ2

大谷石のカエル
大谷石のカエル

水餃子
水餃子

焼餃子来ました
焼餃子来ました

焼餃子
焼餃子

大谷観音
大谷観音

新垣優季
新垣優季

トトロと3人 東北自動車道の宇都宮インターまでもう少しとなり、大谷パーキングエリアで休憩する事に。えーっ!トイレが大谷石で出来ているではありませんかー!なんて豪華なんでしょう。

いくら大谷石の地元とは言え、トイレにまで大谷石を使っているなんて、贅沢すぎますよね! そう来ましたかって感じです(笑)さすが大谷石の最大生産地だなぁ。 相当贅沢なトイレですね。


宇都宮餃子館 そろそろ3人のお腹もぐぅーっと鳴りそうな時間です。さあ宇都宮へ。宇都宮へ着いたら、お待ちかねのまず餃子。

宇都宮インターを出て、宇都宮餃子館はすぐ見つかりました。順調に走ったので予定通り11時前に到着です。

何を頼もうかなー♪ まず水餃子ね。それから、焼き餃子は、お肉がたっぷりのスタミナ餃子、女性に嬉しいアッサリ紫蘇餃子、中からチーズがトローンの幸せチーズ餃子。合計7種類を頼みました。

優季さんから、「莉央ちゃんは何座?うお座?」って突然聞かれました。

えっ餃子をこれから食べようとしてるのに、何で何座って聞くんだろ?「いえうお座じゃなくて牡羊座ですけど」
(優季ちゃんにも聞かないとね) 「優季さんは何座ですか?」「私? 私は今日は〜〜〜〜」 「今日は? えー? 何で今日に限るの?」

宇都宮餃子館 「今日は焼き餃子ぁ!」

・・・あー早速やられましたぁ。餃子の宇都宮だからなぁ、そういう事なんですね♪


7皿も来て、水餃子もあって、食べきれるかな?なんてみんなで言っていたのにペロリと完食。宇都宮の代表格の餃子のお店は、とても美味しかった♪ 本格的な餃子を8種類も食べて満足満足。気分いいスタートです。餃子パワーで午後も頑張れそうです!

さて続いての予定は、楽しみな大谷石。そうです!餃子に続き、宇都宮と言ったらこれ!大谷石でーす! 大谷寺に向かう途中、大谷石が連なる見事な景色が見えてきました。大谷景観公園です。
大谷公園
全部大谷石でできている奇岩群は圧巻です。こんな風景は見たことがありません。やはり空気が東京より冷たいかな。

大谷寺に向かいます。途中の民家の塀はほとんど大谷石!普段目にすることのあまりない高級建材の大谷石がそこら中にあるんです。都会では考えられません。想像していたよりもすごくたくさんの日常使いの大谷石があり豊かな気分になってきます。


大谷寺 大谷寺に着きました。大谷石の岩盤の下に入り込む形でお寺がありました。この本堂は古代人の横穴住居に建てられたそうです。すごい!

莉央:大谷寺(おおやじ)でギャグを言ったら、まさしくホントのおーやじギャグだね(笑)
優季:そんな不謹慎なぁ(笑)

大谷寺ご本尊の千手観音は、本堂奥の大谷石の石壁に彫られていました。撮影が出来なくて残念でしたが、とても質感のある見事な観音様でした。高さ4mの千手観音は、国の重要文化財と特別史跡の二重指定を受けています。磨崖仏としては日本最古の美しい観音様でした。

岩肌の道祖神 大谷寺を出てすぐの大谷石の岩盤に、道祖神が彫られていました。大谷石の岩肌が風化した味のある姿で、道行く人を見守っています。普段、道祖神って気にもしないのに、なぜか呼んでいるような味わいに、ついカメラを向けました。
大谷公園です。切り立った大谷石の壁の間を通り抜けると、いきなりド〜ンと大きな観音様があらわれました。これには女の子3人揃ってびっくり!ものすごい迫力です。 高さ27mの観音様は、自然の岩盤に6年余りをかけて総手彫りで彫られたそうです。観音様のお顔からは寛容な温かさを感じさせられ、とても慈悲深さを感じます。穏やかな温かい心に包まれました。
平和観音
平和観音の前で三人集合。観音様の大きさが良くわかりますね。

ここで社長から「キヤノン」というカメラメーカーの社名は観音様から来てるんだよ、と。「えー観音様が社名の由来ですか?」「そうそう、観音様の慈悲にあやかりたいという事からKWANON(カンノン)と最初はつけられていたけど、後に現在のCanonになったんだよ。カタカナはキヤノンで、ヤはャじゃないんだよ、知ってた?

えーそんなの知らない知らない(笑)でもキャノンが正しいんじゃないんですか?「ャ」だと上に空白が出来て穴が空いたように感じるので「ヤ」にしているようだよ。

ですって!社長はいつもニコンのくせに、へぇ〜ですね(笑) あー気まぐれから逸れちゃったぁ。本題、本題。

すっかり大谷石に魅了された3人です。
莉央:大谷石と言えば、納豆ではずせないのが石室の発酵室だよね。
優季:工場見学の勉強会で大谷石の石室を見せてもらったよね。

4人で行ったよ♪ ここで鑑評会前の2月18日にさかのぼります。場所は青梅。

東京都青梅市にある菅谷食品さんは、気まぐれ絵日記No81にもご紹介しましたが、鑑評会受賞歴2回のこだわりメーカーさんです。菅谷食品さんでは大谷石の発酵室を使われているという事で、工場見学をお願いしました。鑑評会直前にもかかわらず、製造工程をくまなく見せていただき、それぞれの工程の内容を詳しく教えてくださいました。

今回の鑑評会に備えて事前に納豆の製造工程や大豆について知識を蓄えてきましたが、実際に目の当たりに見せていただいて、とても良く理解できました。菅谷食品さん、ありがとう。

そこで今回のテーマ、大谷石の石室が下の写真です。どうですか。この質感と高級感。かなり珍しいこの存在感ある素晴らしい石室で煮豆が美味しい納豆になるのです♪
大谷石の石室
大谷石が全国的に高級建材として広まったという話には、必ずと言っていいほど帝国ホテルの話題が出てきます。 帝国ホテルは大正11年にアメリカの建築技師ライト氏の設計によって建築されましたが、その際大谷石が用いられました。翌年の関東大震災では、帝国ホテルの被害はほとんどなく、大谷石の耐火性や耐震性の優秀さが認められて、全国的に有名になったそうです。大谷石って名前しか知らなかったけど、帝国ホテルにも使われていたし、納豆製造の石室にも使われるし、すごいんだね。
石の蔵 宇都宮の次の目的地は、大谷石で出来た「カフェandダイニング石の蔵」さんです!ここは大谷石について調べていると出てきたお店なのですが、とても雰囲気がある素敵なお店でした。

もともと米と砂糖の穀物蔵だった「石の蔵」さんの中に入ると、ため息の出るような大空間! 天井の梁まで6m近くもあり、その壁は一面すべて手彫りの頃の豊かな表情の大谷石。大谷石に手彫りの跡が残る壁はまさに圧巻。和紙で作られた太い光の柱。こんな素敵な広がる空間は東京にあるのでしょうか?

大谷石の安らぎのある空間で、しばしの一休み。お洒落カフェタイムになりました。 石の蔵にて 抹茶のティラミスと、柚子のレアチーズケーキと、抹茶のババロアと、そして飲み物は黒胡麻豆乳ラテを3人で分け合っていただきました!なんて幸せなんでしょう。どれも濃厚で品の良い味。甘さも控えめで大人なスイーツでした。 こんなに素敵な空間でのカフェタイムとは。贅沢な時間を過ごしました!


今日は、宇都宮に着いてすぐ、インターそばの宇都宮餃子館で念願の本格餃子を頂き、大谷寺で大谷観音を拝観。大谷公園で巨大な平和観音。菅谷食品さんの大谷石の石室を思い出しながら、石の蔵さんでカフェタイム。

今まで餃子の宇都宮しか知らなかったけど、実際に食べる餃子もとても美味しかったし、なにより大谷石がすごすぎる。建築高級材料として有名な大谷石と宇都宮は今まで全然結びついていかなかったけど、実はこの高級素材の大谷石は宇都宮だったのですね。豊かな趣をもつ大谷石で出来た建物は、宇都宮市内に他にもあるらしいけど、もう時間が来ました。ホテルにチェックインして、理事長の渡辺さんを訪ねます。

大谷石の石室
大谷石の石室

莉央で〜す♪
莉央で〜す♪

抹茶のティラミス
抹茶のティラミス

優季ちゃん
優季ちゃん

レアチーズケーキ
レアチーズケーキ

抹茶のババロア
抹茶のババロア


チェックイン
チェックイン

東武グランデ到着
東武グランデ到着

納豆3人娘
納豆3人娘

美味し〜い♪
美味し〜い♪

15時を少し回ったところで、宇都宮駅前のホテルにチェックイン。身支度を整えて、宇都宮東武ホテルグランデへ出発します。

渡辺理事長 栃木県納豆組合理事長の渡辺さんには前もってお願いしていたので、すぐに電話がつながりお会いすることが出来ました。

渡辺さんはとても親しみ深い方で、熱心にインタビューに答えてくださいました。鑑評会を成功させたいという強い思いが伝わってきました。優季さんがインタビューです。
優季:栃木で鑑評会が開催される事になり、いろいろ大変だったと思います。

渡辺さん:はいもう、栃木が会場になって、とても大変でした(笑)1年前に宇都宮が会場に決定してから、設定や段取り、予算のことも会議したり、当日の会場の設営などの準備などもあり忙しかったですね。

優季:審査員の先生方は地元の方もいらっしゃると思いますが。

渡辺さん:審査員は全員で30名なんですが、そのうち15名は地元からなんです。、 今回はフードコーディネーターやマスコミ関係の方、ラジオ局RADIO BERRYの社長大森さんも来てくれます。審査員の方々が審査の依頼に快く返事をしてくれて、すぐにOKをもらえたので有り難かったです。

優季:何点くらいの出品がありそうですか?

渡辺さん:詳しい数字は言えませんが、200点は越えてますよ。明日正式な数字は発表されます。

優季:栃木県組合さんでは鑑評会に向けての活動はいかがでしたか?

渡辺さん:県が主催した「鑑評会で賞をめざそう」グループを発足してミニ鑑評会を2回ほど開催して、そのミニ鑑評会では長谷川先生から好評を頂いたんです。グループ加盟6社のうち5社が今回出品しているので、どこかが賞をとってほしいですね。

優季:いよいよ明日が本番です。

渡辺さん:準備万端とも言えないので、鑑評会が終わるまで気が抜けないです。とにかく、自社の納豆が受賞するとかよりも、この鑑評会が成功してほしいの一言です!

優季:大成功間違いないと思います!

5ショット
渡辺理事長さんと栃木県組合専務理事の曽我さんのお二人と納豆3人娘。

前夜祭会場 一旦宿舎に戻りスーツに着替えて、優季さんは鑑評会の前夜祭へ参加! 麻紗子さんと莉央は宇都宮についてインターネットで下調べや、今日のまとめをする時間となりました。前夜祭の中はどうなっているのかなあー?気になる気になる!

宇都宮については事前にジャズやカクテルも有名だということは知っていましたが、それを更に充実させないとね。鑑評会が開かれる宇都宮って、一体どのようなところか、皆さんにもっと知ってもらいたいですからね!
そんなことをしているうちに前夜祭から優季さんが帰って来ました!待ってましたー。さあーみんな揃ってお待ちかねの夕ご飯だぁー!!お勉強してたらお腹ペコペコです(笑)

前夜祭
前夜祭

充実の一日 すごく盛り沢山な一日でした。3人のそれぞれの印象です。

優季さん:充実した一日でした。私は昨年の秋に続き宇都宮は2回目で様子は少しわかっていたけど、やはり事前に宇都宮の事を調べてきたので、見聞きすることがより心に響くのがわかりました。何気なく見るのとは全然違って、とても有意義で内容の濃い一日でした。

麻紗子さん: 大谷寺での、縄文最古の人骨に感動しました! 1万1千年前のものが、歯をはじめ、あんなに綺麗に残されるものかと驚きました。 生活用具とか文献とかも展示されていて、歴史を肌で感じることが出来るとは思いませんでした。 平和観音のデザイン原画のようなものも残されていて、観音様のお顔がすごく優しそうだったのが印象的でした。
カフェでの少しのまったりが、とても贅沢な時間でした。

莉央:大谷地域が一番印象的でした。スケールの大きさや石の質感。観音様は磨崖仏として日本最古ですってね。
大谷石は比重が重くて色の濃いものが高くていいとされているそうです。石の蔵の手彫りの大谷石の質感が最高でした。天井高のある空間も、和紙の柱も、照明も、気持ちを穏やかにさせてくれる、非日常感の溢れる素晴らしい空間でした。 今日一日行ったお店、出会った人、頼んだもの、見たもの、すべてが最高であったかくてとてもいい時間が流れました。



結城莉央
今までは単に餃子の街で納豆鑑評会だと思っていたけど、本格餃子は8種類の味較べが出来たし、大谷石のすごさは言葉では説明できません。あの風合いや質感は、やはり高級素材。いたるところが大谷石だらけで日常に溶け込んでいました。

大谷石の穀物蔵を改造した創作和食の石の蔵さんは、手彫りの大谷石がどっしりとした構えを見せています。蔵の内部は改装され、中央の太い光の柱が6mの高さにまで伸び、天井の梁を支え、素晴らしい非日常空間に誘ってくれました。

明日はいよいよ鑑評会本番。宇都宮の素晴らしい文化の中で、どんな日本一の納豆が誕生するのでしょうか。

納豆文化村:結城莉央



Copyright(C) 2001-2018 natto.com / All rights reserved