−納豆は、食を彩る 主人公− >


第21回気仙沼大会《ダイジェスト版》
宮城県気仙沼市に194点が大集結。
第21回審査結果
日本一は愛知県の山下食品さん。

No90 20th鑑評会当日。早食い大会、納豆食堂、ねば〜る君!
No89 20th鑑評会前日。偕楽園に水戸黄門像。納豆記念碑にねばり丼。
No70 世界最小の納豆屋
毎日12個は至高の12個

No.164 ショートケーキ風ミニタルト
カラフルで可愛く出来ました☆
No.133 生ハムと黒豆のカナッペ
黒豆納豆が見事にマッチ!
No.117 シュー納豆
ブルーベリーと黒豆が絶妙☆












気まぐれ絵日記
加賀百万石・雪の舞う金沢鑑評会
藤枝菜生
おいだすばせ(おいであそばせ)金沢
第13回全国納豆鑑評会は金沢市!

今日は第13回全国納豆鑑評会が開催されるということで、石川県金沢市にやってきました! 金沢市は日本三名園の一つである兼六園や、加賀百万石の象徴である金沢城など、観光都市としても有名ですよね。菜生はこれが初めての気まぐれ絵日記、しかも日本一の納豆を決める鑑評会なので絶対に頑張ります!今日の金沢はこの時期には珍しく雪。明日の鑑評会では一体どんな納豆に出会えるのかとっても楽しみです。

■これから東京出発です■

コンビニで夜食の準備 一路上信越道をひた走る
ただいま夜の東京です。夜食の買い物をして、ってホントは寝るんだけどね(笑)。これから車で出発ということで香織さんも菜生も心は金沢に飛んでいってます♪
【写真左】夜食を選ぶのって楽しいね!
【写真右】上信越道にて一枚。雪景色の始まりです。

北陸道の雪景色
トンネルが続く夜明けの北陸道。金沢市まであと50キロ!

金沢到着〜! メニューを真剣に選び中
金沢に着きましたぁ〜!早速朝の腹ごしらえにしますよっ!
【写真左】まずは朝マックですよね。
【写真右】真剣にメニューを選ぶ香織さん。って私もだけどね。(笑)

■兼六園と金沢城■

ここから入りま〜す 雪の兼六園です
【兼六園に到着】
日本三名園に数えられる観光名所、兼六園。大正11年に名勝指定され、樹木の数は8750本にもなるんだとか。昭和60年には国の特別名勝に指定され、築山林泉回遊式庭園の特徴を備えているそうです。
【写真左】大人、入場料300円です。
【写真右】兼六園は四季折々の自然の様子を楽しめる江戸時代を代表する庭園ですが、この雪景色も一段と美しいですね。

兼六園にて2ショット
【兼六園を散策】
広々とした様子(宏大)を表そうとすれば、静寂と奥深さ(幽邃)が少なくなってしまう。人の手が加わったところ(人力)には、古びた趣(蒼古)が少ない。また、滝や池など(水泉)を多くすれば、遠くを眺めること(眺望)ができない。このように、普通の庭園ではこれら六勝を兼ね備えられないのですが、それを見事に調和させ、共存させたのがこの兼六園なんだそうです。
雪の兼六園にすっかり癒された香織さんと菜生でした。

荘厳な金沢城 本当にキレイな景色
【金沢城に到着】
次は、兼六園の隣、金沢城にやって来ました!金沢城といえば、加賀百万石の象徴であり、大河ドラマ「利家とまつ」の舞台としても有名ですよね。金沢城の見所は何といっても様々な種類の石垣。また金沢城の入口、石川門は江戸時代から現存する重要文化財になっています。
【写真左】手前が橋爪門で、奥に見えるのが荘厳な橋爪門続櫓。
【写真右】雪深い極楽橋。向こうの右側に見えるのが三十間長屋です。

金沢城にて2ショット
後ろに見えるのが五十間長屋。明治以降に立てられた木造城郭築物としては全国最大規模だそうです。左の櫓が橋爪門続櫓で、右の櫓が菱櫓。圧巻のスケールですね。

何から食べるか迷い中の香織さん 菜生はコロッケから♪
しっかり金沢文化に触れた後は、お楽しみのお昼です(笑)というわけで早速、好きなおかずを単品で選べるセルフサービスの食堂にやって来ました。お腹もすいていたのでいい選択♪
【写真左】香織さん、こんなに食べるんだぁ〜。さすがです!私もですけど(笑)
【写真右】香織さん、何を食べようかと迷ってますか?私は決まってますよー(笑)

■白山市の金城納豆さんに到着■

金城納豆を持ってパチリ
工場には売店が併設されていました。吉田部長さんを真ん中に、香織さん、菜生の3ショット。
たくさんの納豆が陳列されていますね。大量に買いたければ、工場から出来立てを持ってきてくれるんだそうですよ。

吉田部長にインタビュー だいもんじ食品の斉藤さんと2ショット
金城納豆さんでは、和田社長さん、吉田部長さん、明日の鑑評会準備のためにいらっしゃった青年同友会の皆さんにお話を伺いました。
【写真左】この鑑評会を機にもっと石川の納豆を地元に広めたい、とおっしゃっていた吉田部長さん。金沢の自然を生かした水と大豆、金沢でも特に有名な「いしる」をタレの原材料に使ったオリジナルな納豆を作っていきたい、と言われていました。
【写真右】今回の鑑評会に大変精通されていらっしゃる、だいもんじ食品の斉藤さん。前夜祭の司会と鑑評会当日の会場係をされるということで、今日明日とも大忙しです。

黒大豆納豆トラック 金城納豆工場前にて
【工場前にて】
創立55年の金城納豆さんは、10年前に兼六園周辺から現在の松任食品加工団地に移転し、その際に工場も大きくしたそうです。一般のお客さんには、金城納豆さんのビデオを見せてもらって、隣接するビール工場、パン工場、肉工場などを回って金城納豆さんの工場に戻ってくる、という見学コースもあるそうですよ。
【写真左】黒大豆納豆トラック発見!この中には金城さんの納豆がぎっしり?
【写真右】北陸納豆製造組合の理事長の和田さんが社長をされる金城納豆さん、看板も目立つ!

■明日の鑑評会へ向けての準備風景■

青年同友会の皆さんと集合写真
出品納豆を扱うときはこの白いゴム手袋が大活躍をします。外科医さん風な方もいらっしゃいますね。(笑)金城納豆さんの和室にて、これから暗番付け作業などの準備をされる青年同友会の皆さん。

まずは伝票チェック 大事な段取り作業
番号を読み上げます 作業も大詰め
【暗番付け作業】
これから恒例の暗番付けが始まります。暗番付けとは、審査のときにどの納豆がどこのメーカーのものか分からないように、メーカーごとにシール付けする作業です。
【写真上左】伝票を読み上げて皆で確認します。
【写真上右】エントリーの一覧表と商品とを照合します。
【写真下左】てきぱきと動く青年同友会の皆さん。
【写真下右】作業も大詰めです。

■鑑評会前夜祭■

前夜祭の始まりです!
夕方6時からは、恒例の前夜祭。和やかなムードの中、全国納豆協同組合連合会関係者、審査員の皆様、運営される皆様方が、明日の鑑評会の成功を祈って一堂に会しました。

納豆Tシャツ
青年同友会の有志で作ったTシャツを着ての4ショット。黒色が決まってますね、カッコイイ!

事務局の方々と3ショット だいもんじ食品の斉藤さんと2ショット
【写真上右】昨年から準備をされてきた事務局長松永さんと事務局の小川さん。
【写真上右】 これから前夜祭の司会をされる斉藤さん。

全納連・笹沼会長のご挨拶 前夜祭がすすみます
【写真左】まずは全納連・笹沼会長さんのご挨拶。
【写真右】会場は和やかなムードに包まれています。

北陸納豆製造組合理事長和田さんのご挨拶 納親会会長の鈴木さんの乾杯のご発声
【写真左】北陸納豆製造組合理事長、和田さんのご挨拶です。
【写真右】納親会会長鈴木さんの乾杯のご発声にて、いよいよ前夜祭が始まります。

美しい篠笛の音色 緊張感ある居合い
【写真左】金城納豆常務の越野さんによる篠笛の美しい音色。
【写真右】緊張感ある「居合道」を披露されたのは越野さんの奥様。

大盛況の中、前夜祭はお開きとなりました。菜生は納豆鑑評会は初めてでしたが、納豆業界の活気のよさを充分に感じ取れました。
前夜祭の後の二次会へ多くの方が参加されるようでしたが、私達は明日の本番に向けてホテルに帰って簡単なミーティングです。
明日はメーカーの皆さんにとっても年間で最大の緊張の日。一体どのメーカーさんのどんな納豆が日本一になるのでしょうか。今日皆さんの一つ一つの納豆へかける愛情を見て、明日の鑑評会へのますます期待が高まります。
納豆文化村 藤枝菜生

Copyright(C) 2001-2018 natto.com / All rights reserved