−納豆は、食を彩る 主人公− >


第21回気仙沼大会《ダイジェスト版》
宮城県気仙沼市に194点が大集結。
第21回審査結果
日本一は愛知県の山下食品さん。

No90 20th鑑評会当日。早食い大会、納豆食堂、ねば〜る君!
No89 20th鑑評会前日。偕楽園に水戸黄門像。納豆記念碑にねばり丼。
No70 世界最小の納豆屋
毎日12個は至高の12個

No.164 ショートケーキ風ミニタルト
カラフルで可愛く出来ました☆
No.133 生ハムと黒豆のカナッペ
黒豆納豆が見事にマッチ!
No.117 シュー納豆
ブルーベリーと黒豆が絶妙☆














「相沢食産」さんの取材に兵庫県神崎郡にやってきました☆
香織は兵庫県に初上陸♪中国縦貫道の福崎インターをおりてから数分、あのジョークの達人さんが社長をされている「相沢食産」さんに到着です!平成7年1月17日に起こったあの恐ろしい阪神淡路大震災から見事に復興を遂げたという、この道一筋「納豆一徹」の納豆工場を取材出来ることになり、香織は少しの緊張と楽しみな気持ちが入り混じった感じです!

藤本香織
今回は、本社の工場と震災後すぐに始めたという香寺工場の2つの工場を見学させてもらえることに!震災のお話もぜひ伺いたい!!約束の時間の朝8時、もうすでに蒸気が納豆工場から出ています!!さっそく、納豆工場の見学に出発です♪香織の作業着姿第2弾☆(笑)

フォークリフトに乗る香織☆ 大豆を浸漬させる大きな水槽
【 写真左 】大豆倉庫のフォークリフト。レバーがいっぱいでわからない☆運転してるフリ(笑)
【 写真右 】大豆を浸漬させる大きな水槽の前で。

香織:大豆倉庫、とっても広いですね。走れますよ!どのくらいの広さがあるのですか?

相沢さん:そんなにひろいかな?80坪くらいやろか!ここにある大豆を 夜のうちに、次の日に使う分をあっちの小さな倉庫に運んでおくんやで。

香織:へぇ〜。たくさんの量を作るんですね。月にどのくらい作れるんですか?

相沢さん:多いと一日にに8万個くらい作るんや。通常は4〜5万個くらいやな。

香織:一日にそんなにたくさん作るんですか!!すご〜い!!

ものすごい泡! 相沢さん:次は大豆を洗う工程だよ。ものすごい泡が出てるやろ?この泡の正体、何かわかる?

大豆から出てくるサポニン→

香織:え…??

相沢さん:知らんのかいな!サポニンやっ!!(`〇´)!!(`〇´)!!(`〇´)!!

香織:はいっ!勉強になります(>_<)!!(>_<)!!(>_<)!!

相沢さん:それから階段を上って、水槽に大豆と水を入れてふやかすんや。

香織:この水槽の大豆とこっちの大豆は大きさが違いますね?

相沢さん:大豆が膨れて大きくなっとる水槽は今日これから納豆にするもの。もっと浸漬させて明日、納豆にするのがこっちなんやで。大豆がまだ小さいやろ。

香織:なるほど〜。どのくらいの時間、水に漬けておくんですか?

相沢さん:水温によって変わるね。だいたい20度で16時間くらいやなぁ。

煮大豆のいい香り♪ 秘密兵器!!
【 写真左 】蒸煮釜の前で。中にはとってもいい香りの煮大豆が♪
【 写真右 】相沢さんの秘密兵器!!

香織:これからどうやってこの二階にある大豆を下に移動させるんですか?

相沢さん:床に丸い穴が空いとるやろ。この水槽の下も穴があいてんのや。そこを通してすぐ下にある釜に入れるんや。

香織:へぇ〜!すごいですね。工夫されていますね!

背中合わせになっています。 相沢さん:それから、この釜の中で蒸煮して霧状の納豆菌をふりかけて盛り込みをするで。今は盛り込みのラインは2台使っとんや。背中合わせにラインが置いてあるのはスペースを有効に使うためやね。

背中合わせになった2ライン→

盛り込み機 香織:なるほどぉ〜。

←流れ作業で動く盛り込み機
相沢さん:ここでパックに詰められた納豆は渡り廊下を渡って、醗酵室で発酵させるやろ。それから、冷蔵庫で納豆が5度になるまで冷やすよ。冷蔵庫の設定は4度にしてあるんや。

香織:寒いですよ〜。次にこの納豆たちはどうするんですか?

相沢さん:包装室に行くんや。今は包装機は3台使ってんやで。

香織:ここもとても広いし、涼しいですね。

相沢さん:ここも80坪くらいあんねやんか。冬は10度以下、夏は20度以下になるようにしてるよ。過発酵させたらあかんからね。

香織:もう完成ですね!次はもう出荷ですか?

「この扉は18万円です。こわすな、あてるな!」 相沢さん:今度は出荷用の冷蔵庫で冷やして、発酵を完全に止めるよ。 あっ!秘密兵器が奥に隠してあるから見せてあげるわ!来て!こっちやで!

←出荷用冷蔵庫の扉にはこんな文字が(笑)
「この扉は18万円です。こわすな、あてるな!」ん〜納得!

香織:なんだろう!!楽しみ♪

相沢さん:これや!!これ!

香織:え?黒大豆ですか(?_?)

相沢さん:そうや!コレは丹波の黒豆や!!結構高いで!一袋、何十万円もする貴重なものなんやから!!

香織:えーっ!!じゃあこれだけあるとウン百万!?キャーすごいっ(>∀<)!

手作業で納豆を詰めます。 本当に丁寧!
【 写真左 】手作業でカップに納豆を詰める皆さん。
【 写真右 】手作業で本当に丁寧に盛り込みされています。

相沢さん:ここが震災後、第一弾の工場やで!この工場は、有機大豆や国産大豆を使って手作りで納豆を作ってるんや。注文を受けてから作るから週に3回くらいしか使ってないよ。

香織:手作りだとやっぱり沢山は作れないですよね?

相沢さん:せやね。手で盛り込んだりするから、一日に1000個くらいやね。ここは40坪くらいしかないから機械が入らへんねん。醗酵室も本社は6個あるけど、こっちは2個やし、冷蔵庫も1個しかないんや。

香織:なぜ香寺工場は有機と国産大豆だけなのですか?

相沢さん:有機大豆は他の大豆と一緒にしてはいけないと決まってんねん。だから工場を別々にするのが一番確実やし、そうしてるんやで。

香織:なるほど〜。確実だけど、なんだか大変そうですね。

相沢さん:検査がとっても大変なんや!有機納豆を作るにはは有機認証を取らなあかんねん。2001年から始まった制度で、3年間無農薬の畑で育った大豆が有機大豆になって、有機認証を取ってやっと有機納豆になるんやからね。

興奮してる相沢さん 想像する香織
【 写真左 】潜水艦の話を興奮しながら話す相沢さん(^∀^)笑
【 写真右 】潜水艦の大きさを一所懸命想像する香織☆

香織:阪神大震災が起こってからどのくらいで香寺工場を作ったのですか?

相沢さん:震災が1月17日に起こって1月の終わりにはもう作り始めてたね。もう2月や3月は出来た納豆はほとんどただであげてたで。ボランティアやな。本社の工場の方は9月頃に出来てな、本格的につくり始めたんや。

香織:なぜこの場所に工場を開き直したのですか?

有機認定証 相沢さん:震災で神戸市灘区にあった前の工場が完全に全壊してしまってん。もうそこは今は更地になってるんやけどね。それで無傷やったこの祖母の家に来たんや。その隣に香寺工場を継ぎ足しをしながら作ったんや。

有機の認定証などが飾られています。→

香織:全壊してしまったんですか!?

相沢さん:でも一家全員無事やってん。工場の上の3階に寝ていたんやけど、ダルマ落としのようになってな、でも不思議なもんや、醗酵室のおかげで助かったんや。家族は3階で寝てたんやけどな、犬は1階だったんや。家が全壊したので犬はもう生きてないと思うたけど、なんと犬まで生きてたよ!やっぱり名前のおかげかねぇ。知りたいやろ?ハッピーっていうんや。(笑)

有機認証のマーク 香織:さすが!!名前のとおり、運がいいですね!

←有機認証のマーク。記号・番号でどこのメーカーかが分かります。
相沢さん:でも、周りではたくさんの人が亡くなってな。地震直後は僕の出身校の講堂に避難してたんやけど、たくさんの遺体の横で寝てたんや。家の下敷きになった人を助けるために自衛隊の人が来てくれてんけど、本当にすごいよ!人間ブルドーザーやで!冷蔵庫とか一人で持ち上げてしまうねん。数人でチームを作って、見事に組織的に動くで!もう感激して、涙が出たわ!

香織:避難生活はどんな感じだったんですか?

相沢さん:潜水艦が来たんや!!ホンマやで!

香織:潜水艦!?何で!?

相沢さん:ホンマにホンマやねんて!配給で水を持ってきてくれてな。潜水艦って想像よりメッチャでかいんや!!長さは70M?50M?分からんけどとにかく大きいんや!前から見ると新幹線よりもひと回りは大きいで。

香織:へぇ〜!!そんなに大きいんだ!!想像出来ないなぁ。

おもしろい相沢さん 楽しい香織
【 写真左 】おもしろい話連発の相沢さん☆
【 写真右 】楽しくお話を伺う香織。

香織:これから相沢さんの目標とかありますか?

相沢さん:有機でがんばっていきたいと思てるよ!

香織:有機大豆はそれだけで高級で価値のあるものなんですね。

相沢さん:でも、豆がないことにはどうすることも出来へんからね。流れにまかせるわ。

香織:ぜひがんばってください!関西納豆組合の専務理事のお仕事も頑張ってくださいね!

相沢さん:せやね。…神様が3人通ったことやしそろそろ終わりにしよか!

香織:え・・!?

黒豆納豆のラベルを持って
工場の説明や震災の時のお話を丁寧に楽しくここには書ききれないくらい、たくさん教えてくださった相沢さん。香織は初めて聞くことばかりでとっても勉強になりました。

藤本香織 関西納豆組合の中でいち早く有機認証を取得した「相沢食産」さん。その後、2社続いたそうです。年に一回の検査があることや、どのくらいの大豆を仕入れたか、納豆を何個作ったか、ラベルの数と合ってるか、などたくさんのことを事細かに記入してあるファイルを見せていただき、なんだかとても大変なんだなぁと、驚きです!
しかも今は有機大豆がとても手に入れにくい状態です。お金だけでは買えないそうです。人脈があってこそ手に入るのだそう!そこは相沢さんのステキな人柄あってこそ!ですね☆

取材をしていて、相沢さんの納豆に対する大きな情熱を感じ、なんだか温かい気持ちになりました☆ぜひこれからも、やさしい気持ちで心のこもったあたたかい納豆を作り続けていって欲しいなぁとしみじみ思いました。

納豆文化村 藤本香織

Copyright(C) 2001-2018 natto.com / All rights reserved