|
No.20 野呂剛弘さん (全国納豆協同組合連合会/会長) 2013年5月に納豆組合の新会長になられた野呂さんに、納豆業界が現在抱える問題点や、今後の課題、方向性などについてお伺いしました。 |
|
|
|
No.19 村田 滋さん (有限会社村田商店/代表取締役) 納豆業界でおそらく最初のオールフラッシュのホームページを立ち上げた村田社長に、リッチコンテンツの代名詞であるフラッシュサイトについてお伺いしました。 |
|
|
|
No.18 笹沼 隆さん (全国納豆協同組合連合会/会長) 納豆の効果・効能は広く知られていますが、納豆の消費量をどのように上げるはこれからの大きな課題。2006年6月新会長になられた笹沼さんに今後の展望などについてお伺いしました。 |
|
|
|
No.17 三上一正さん (JA全国青年協議会/会長) 国産大豆の動向が注目される昨今、JA全国青年協議会会長の三上一正さんに、会長としてのいろいろな活動や生産者としてのお話をお伺いしました。 |
|
|
|
No.16 吉良元雄さん (マルキン食品株式会社/代表取締役社長) 2004年2月、第9回全国納豆鑑評会で2年連続、3度目の農林水産大臣賞を受賞したマルキン食品さん。その美味しさの秘密を伺いに熊本まで行ってきました。 |
|
|
|
No.15 江湖 弘さん (フードジャーナル社/代表取締役) 豆腐・納豆の月刊誌デイリーフードでおなじみのフードジャーナル社さんの京都本社に代表取締役である江湖弘さんをお尋ねしました。
|
|
|
|
No.14 山本公一さん (関西納豆工業協同組合/代表理事) 関西納豆工業協同組合さんでは、専務理事・事務局長/高橋孝幸さん、専務理事/相沢勝也さんも同席されて、活気と笑いに満ち溢れたインタビューとなりました。
|
|
|
|
No.13 西村勝巳さん (トーヨー新報/代表取締役) 豆腐を中心とした大豆関連情報紙トーヨー新報さん。トーヨーは豆腐の豆(とう)と油揚げの揚(よう)が社名の由来だそうですよ! |
|
|
|
No.12 小原啓一さん (アメリカ大豆協会/日本代表) 日本で消費される大豆100万トンのうち50万トンは豆腐。あと納豆、味噌、醤油と続くとか。食品用途以外にも製油、飼料業界、食品、インキやバイオディーゼル等、いろいろなお話が。
|
|
|
|
No.11 石井 勉さん (食品産業新聞社/代表取締役社長) 食品産業新聞社さんは主に加工食品の分野と大豆、米麦、畜産など原料のニュースや、しょう油、味噌、カレーなどの調味料から酒類飲料、食品機械まで幅広くカバーされています。
|
|
|
|
No.10 本間照蔵さん (国産大豆利用促進支援検討委員会/委員長) 国産大豆の利用促進や大豆育種に積極的に携わっていらっしゃる本間さんに、オリジナルの品種を開発した苦労話などをお伺いしました。
|
|
|
|
No.9 高星進一さん (全国納豆協同組合連合会/会長) 全国納豆協同組合連合会には、流通部会・研究部会・PR部会・厚生事業部会・青年同友会の5つの事業部会があるそうです。
|
|
|
|
No.8 須見洋行さん (倉敷芸術科学大学/芸術学部長/教授) 血栓溶解酵素ナットウキナーゼにより納豆は素晴らしい食品として一躍有名になりました。その発見者である須見洋行さんを岡山県倉敷市に尋ねました。
|
|
|
|
No.7 押切 貢さん (全納連青年同友会/委員長) 全納連の青年同友会の委員長をされている押切さんに、納豆鑑評会について、青年同友会についていろいろと語っていただきました。
|
|
|
|
No.6 中村啓一さん (農林水産省/食品産業振興課) 食品産業の振興のための要である農林水産省食品産業振興課の中村啓一さんが、いろいろな具体例でわかりやすく話して下さいました。
|
|
|
|
No.5 みちくさ会 (納豆研究集団/納豆メーカー有志) 納豆好きの有志が集って、お互いの経験や知識を持ち寄ったり日頃の問題点などを忌憚なく話しあって研鑽を積もう、皆のレベルを上げていこうというのがテーマだそうです。
|
|
|
|
No.4 南都隆道さん ((有)下仁田納豆/代表取締役) 設計の仕事に携わっていたサラリーマンから一転。家業を継いで現在に至るまでの納豆人生のお話には迫力を感じます。後半はいい香りの工場見学編です。
|
|
|
|
No.3 喜多村啓介さん (農林水産省/農業研究センター) 作物開発部長として、素晴らしい大豆を作るために日々研究をされている農学博士である喜多村先生をつくば市の農業研究センターに尋ねました。
|
|
|
|
No.2 村田滋さん ((有)村田商店/代表取締役) 大豆本来の味を生かした納豆を作るため、時代の流れにとらわれないで経木納豆にこだわった村田さん。食べ物を作ると言うことは自分の心を表現することと同じなんですね。
|
|
|
|
No.1 永山久夫さん (食文化史研究家/食文化研究所オーナー) 多くの著書や、講演やテレビなどでご活躍されている食文化史研究家の永山先生に大豆、納豆の素晴らしさをお伺いしました。後半はテレビ局の取材に同行です。
|
|
|