−納豆は、食を彩る 主人公− >


第21回気仙沼大会《ダイジェスト版》
宮城県気仙沼市に194点が大集結。
第21回審査結果
日本一は愛知県の山下食品さん。

No90 20th鑑評会当日。早食い大会、納豆食堂、ねば〜る君!
No89 20th鑑評会前日。偕楽園に水戸黄門像。納豆記念碑にねばり丼。
No70 世界最小の納豆屋
毎日12個は至高の12個

No.164 ショートケーキ風ミニタルト
カラフルで可愛く出来ました☆
No.133 生ハムと黒豆のカナッペ
黒豆納豆が見事にマッチ!
No.117 シュー納豆
ブルーベリーと黒豆が絶妙☆













納豆文化村インタビュー
食文化史研究家/永山久夫さん

インタビュアー:椎名彩乃

今日はいくつもの著書を出し、講演やテレビなどでもご活躍されている食文化史研究家の永山先生をインタビューさせていただきました。

永山先生1彩乃:食文化史研究家としてご活躍されていますが、どうして食ではなく食文化史を研究しようと思ったのですか?

永山先生:戦後の飢餓体験が一番のきっかけでしょう。食事の大切さをその時身にしみて痛感したし、それから私は福島県出身なんです。福島県は土器が発掘されるところで、その土器を見ていたら、”昔の人もご飯を食べていたんだな”って妙に納得してしまいまして・・・

彩乃:それではこれからの日本の食文化はどうなるとお考えですか?

永山先生:パソコンがますます普及し、その一方で身体を動かす機会が激減し手先と目だけを使う生活が主となるので、これからの21世紀は脳の時代になるといってもいいでしょう。。脳の使い方が変われば食も変化していきます。これからどんどん食は変化していくと思いますよ。

彩乃:脳に必要な食品は何ですか。

永山先生:脳にいいという食品とは、(1)脳の機能を向上させてくれるもの。(2)脳細胞の酸化を防ぐ。この二点を含んでいる食品のことを指します。これに当てはまるのが大豆です。

彩乃:大豆ですか!!

永山先生:はい。本当に大豆は素晴らしい!! 特に大豆に含まれているレシチンという成分は脳細胞を活性化させる代表選手ですね。 大豆100g中に1480mg含まれています。特に日本の伝統食である納豆は大豆の状態よりも体内に栄養が吸収しやすくなっているんです。

彩乃1彩乃:すごく身近な食品なのにとっても偉い食品だったんですね。私納豆大好きなんですよ。でも脳が活性化するっていうことはどういうことなんですか?

永山先生:脳細胞の酸化を防ぐということですね。つまり脳が衰えるという事は脳細胞が酸化するということと同じなんです。脳の酸化は老化と平行するものです。脳細胞が酸化すれば、物忘れなどのボケやアルツハイマーなどの症状が出てきます。別の言い方をすれば病気の90%以上が脳など体の酸化が原因といえる。

彩乃:それではレシチンは身体の救世主ですね。

永山先生:納豆のなかの有効成分はレシチンだけではないですよ。 納豆のなかに含まれているイソフラボンは、脳細胞の酸化を防ぎ、骨を丈夫にします。話は少しそれますが、日本の女性は他の国々と比べて骨粗鬆症になり易いって知っていますか?

彩乃:えっ、日本人がですか。知りませんでした。食に満たされている国だから、反対に少ないのかと思ってました。

永山先生:日本の女性はカルシウムの摂取量が少なく、1日に600mg必要であるカルシウムを540mg、つまり90%程しか摂っていないんです。その面から言っても納豆は大事な役割をはたしているんですね。

彩乃:それにしても細かい数字こんなにもたくさん覚えていますね!!こういう数値は毎年変わっていくものじゃないですか。私なら一昨年と今年がごっちゃになって、10年前と20年前とが区別つかなくなって...もう考えただけで、頭がパンクしそうです。

永山先生2永山先生:先ほど話したように大豆、特に納豆は脳にとても良いため、記憶力も向上する手助けをしてくれます。ほかには胡麻、魚、柑橘系の果物なんかもいいです。私はたくさんこういうものをたべてますからね。

彩乃:私も積極的に食べなくちゃ!!先生、こういう食品は肌にとってはどうなんでしょうか?老化を防ぐということは、しみそばかすを防いでくれるんでしょうか。

永山先生:勿論。肌をきれいに保つためにはこれらの食品を沢山摂ることが必要ですよ。身体に悪いものといえば体内で発生する活性酸素です。活性酸素は名前通り脳細胞を酸化させる悪者です。つまり身体の大敵ですね。肌の老化にも大きく影響します。この活性酸素を取り除くためには今話題のポリフェノールが活躍します。

彩乃:一時期赤ワインブームがありましたよね。ポリフェノールを摂取しようって。私の母も”肌にいいのよ”って言ってよく飲んでいました。

永山先生:ポリフェノールはワインだけに含まれているのではなく、なんと日本食にも多く含まれているものなんですよ。大豆に含まれているから、大豆をつかった納豆、豆腐、みそ汁、醤油、煮物。色が黒や紫のものにも多いですね。黒胡麻、茄子、なんかがわかりやすいでしょうか。つまり、日本食はポリフェノールの宝庫なんですね。

彩乃:わぁー!日本食バンザイですね。日本に生まれてよかった。今日のインタビューはこの事を知れたことだけでも満足です。なんだか食についてもっと沢山勉強したくなってきました。

永山先生:でも、それだけではなく、肌を紫外線から守ることが大前提。外出するときは帽子をかぶることをお勧めします。それから活性酸素を取り除く最大の特効薬は心の底から笑うこと!!悩んでいてはだめですよ。

彩乃:はい。それにしても納豆の偉大さに感動です。

彩乃2永山先生:納豆を食べる際に入れる薬味のねぎや大葉のあのツーンとした辛味にも、ポリフェノールがふくまれているんだよ。

彩乃:ほんと、日本食って健康食なんですね。

永山先生:でも納豆、大きくいえば大豆食品の摂取量は昔と比べると減ってきていますね。

彩乃:食の欧米化ですか??

永山先生:はい。1日に必要なカロリーのうち、脂肪類から摂取する上限は25%です。しかし食の欧米化によってはるかにこの上限を超えています。彩乃さん、知っていますか?現代の子供の40%は、アトピー、アレルギーを持っています。これはすごい数字ですよ!!ひとむかしまえには花粉症なんてほとんどいなかったんですから。食が体に悪い方向にどんどん変化していったことが大きな原因だと私は考えています。食が病気をつくるんですよ。

彩乃:私は毎年夏ばてをしてしまって、夏によく風邪をひいてしまうんです。風邪をひかないように納豆をおいしくまた栄養たっぷりにして食べる一番いい食べ方を教えてください。

2人で永山先生:どんぶりご飯の上に納豆をのせ、そこに卵の黄身をのせ、薬味と海苔をふりかけたものを、夜食べる。 まさに究極の栄養ご飯、トリプルレシチン食(卵、納豆、海苔)の出来上がり!!

彩乃:どうして夜にたべるんですか??

永山先生:記憶は夜定着するもんなんです。またレシチンを取ると記憶が定着しやすくなるためですね。勿論、朝食べたからといって効果がないわけではないので、心配しないでください。

彩乃:はい。それにしてもこのトリプルレシチン食はすごく簡単でおいしそうですね。早速今日作って食べてみよっと。

今回、身近にあるものなのに実はほとんど知らなかった納豆のいろはを永山先生に教えていただき本当に勉強になりました。勉強不足であった私に優しく丁寧に、しかもわかり易く教えてくださった先生には感謝の気持ちでいっぱいです。今度テレビ福岡の取材を受ける永山先生が「大豆の勉強になるよ。一緒に来たら?」と誘ってくださったので、お願いすることにしました。この報告はVol.2の方でお伝えします。
Vol.2


Copyright(C) 2001-2018 natto.com / All rights reserved