第21回気仙沼大会《ダイジェスト版》
宮城県気仙沼市に194点が大集結。 |
第21回審査結果
日本一は愛知県の山下食品さん。 |
|
No90 20th鑑評会当日。早食い大会、納豆食堂、ねば〜る君! |
No89 20th鑑評会前日。偕楽園に水戸黄門像。納豆記念碑にねばり丼。 |
No70 世界最小の納豆屋 毎日12個は至高の12個 |
|
No.164 ショートケーキ風ミニタルト カラフルで可愛く出来ました☆ |
No.133 生ハムと黒豆のカナッペ 黒豆納豆が見事にマッチ! |
No.117 シュー納豆
ブルーベリーと黒豆が絶妙☆ |
|
|
|
|
今までの受賞履歴 (2019 Feb / NEW) 全国納豆鑑評会の受賞履歴一覧です。 第24回までの年度別一覧です。 |
|
地域別受賞内容 (2019 Feb / NEW) 全国納豆鑑評会の地域別受賞内容一覧です。 第24回までの都道府県別一覧です。 |
|
弟23回全国納豆鑑評会/2018年2月23日(金) 於:ホテル天坊(群馬県渋川市札幌町) |
|
第24回受賞結果 (2019 Feb / NEW) 第24回全国納豆鑑評会札幌大会の受賞結果です。 |
|
弟23回全国納豆鑑評会/2018年2月23日(金) 於:ホテル天坊(群馬県渋川市伊香保町) |
弟22回全国納豆鑑評会/2017年2月24日(金) 於:京都ブライトンホテル |
弟21回全国納豆鑑評会/2016年2月19日(金) 於:サンマリン気仙沼ホテル観洋 |
弟20回全国納豆鑑評会/2015年2月28日(土) 於:ホテルレイクビュー水戸 |
|
第20回鑑評会レポート 茨城県水戸市で行なわれた、第20回全国納豆鑑評会のレポートです。 水戸といえば全国的に知られる納豆の代名詞。第20回という記念すべき節目に全国納豆鑑評会が水戸で開催される事に大きな意義を感じます。レポーター/八木沢碧依 |
|
第20回受賞者インタビュー1 第20回の農林水産大臣賞は東京都青梅市の菅谷食品さん。第10回に「つるの子納豆」で納親会長賞を受賞後10年目にして、看板商品で見事に日本一を射止められました! |
|
第20回受賞者インタビュー2 大力納豆さんと中田園さんが受賞7度目に。2年連続受賞は笹沼五郎商店さん、高橋食品工業さん、大力納豆さん、高丸食品さんの4社。
北海道は今年も受賞メーカーがあり15年連続受賞となりました!! |
|
弟19回全国納豆鑑評会/2014年2月21日(金) 於:シティホテル桑名 |
|
第19回鑑評会レポート 三重県桑名市で行なわれた、第19回全国納豆鑑評会のレポートです。 レポーター/新垣優季 それ全部三重なんです!三重県頑張ってます! |
|
第19回受賞者インタビュー1 第19回の農林水産大臣賞は秋田県のヤマダフーズさん。一昨年の第17回青森大会で今回と同じ「ふっくら大粒」で受賞されています。こいしや食品さんと高丸食品さんはダブル受賞となりました。 |
|
第19回受賞者インタビュー2 鑑評会の実行委員長を務められた坂詰さん(大力納豆)は6回目の受賞。2年連続受賞は原田製油さん、村田商店さん、山下食品さん。北海道は今回で14回連続受賞! |
|
弟18回全国納豆鑑評会/2013年2月22日(金) 於:宇都宮東武ホテルグランデ |
|
第18回鑑評会レポート 宇都宮で行なわれた、第18回全国納豆鑑評会のレポートです。 レポーター/新垣優季 餃子・カクテル・大谷石。宇都宮市に全国から218点もの納豆が。
|
|
第18回受賞者インタビュー1 第18回の農林水産大臣賞は長野県の村田商店さん。全国農業協同組合連合会長賞の小粒・極小粒部門でも受賞というダブル受賞となりました。 |
|
第18回受賞者インタビュー2 今回は長野県のみが複数メーカー受賞で、北海道から鹿児島まで各地方ごとに万遍なく受賞している印象です。北海道は今回も1社受賞し、13回連続受賞は流石です。 |
|
弟17回全国納豆鑑評会/2012年2月17日(金) 於:青森国際ホテル |
|
第17回鑑評会レポート 青森で行なわれた、第17回全国納豆鑑評会のレポートです。 レポーター/伊達真紀子 ねぶたの里の青森には史上最多の224点が結集。
|
|
第17回受賞者インタビュー1 今回の農林水産大臣賞は北海道の豆蔵(まめくら)さん。大豆に精通されている本間さんの作品です。内藤食品工業さんとマルキン食品さんはそれぞれ8回目の受賞となりました。 |
|
第17回受賞者インタビュー2 昨年度から認められた重複受賞は、今回は阿部納豆店さんが2部門で受賞。エイコー食品さん、内藤食品工業さん、せんだいさんは3年連続受賞です。 |
|
弟16回全国納豆鑑評会/2011年2月18日(金) 於:札幌パークホテル |
|
第16回鑑評会レポート 札幌で行なわれた、第16回全国納豆鑑評会のレポートです。 レポーター/朝比奈怜生 雪の舞う札幌で過去最大の鑑評会
|
|
第16回受賞者インタビュー1 4回目の受賞となった宮城県のわたり納豆さんが、農林水産大臣賞。今回から重複受賞が可能となり、北海道の内藤食品さんが、「大粒・中粒部門」と「小粒・極小粒部門」の2部門を受賞。 |
|
第16回受賞者インタビュー2 今回は「ひきわり部門」と「アメリカ大豆部門」の2部門が増え、4部門となりました。19の賞のうち18の賞が過去受賞経験のあるメーカーさんで、初受賞は1社のみと言う熾烈な戦いでした。 |
|
|
第15回鑑評会レポート 京都で行なわれた、第15回全国納豆鑑評会のレポートです。 レポーター/夏目柚香 鴨川の夜明けが印象的でした。
|
|
第15回受賞者インタビュー1 今回で受賞7回目のマルキンさんは、アメリカ大豆での受賞、流石です!5回目受賞となる内藤食品工業さんは、「おらが街」での受賞。同一商品での5回目は見事の一言です! |
|
第15回受賞者インタビュー2 今回は北海道から九州まで万遍なく受賞されたという印象。お客様の為に、大豆のいいところをしっかりと出しきれた結果が賞に結び付いているようです。 |
|
|
第14回受賞結果 第14回全国納豆鑑評会の受賞結果です。 今回から特別賞の永山久夫賞が新設されました。 |
|
第14回鑑評会レポート 鹿児島で行なわれた、第14回全国納豆鑑評会のレポートです。 レポーター/夏目柚香 篤姫に負けないぞー!!(笑)
|
|
第14回受賞者インタビュー1 今回の鑑評会で受賞された納豆は、どのような愛情を込められてじっくり育てられたのでしょうか?しっかりとお伺いしてきました。 |
|
第14回受賞者インタビュー2 受賞された納豆がつくられた過程、そしてその中にはどんな秘密があるのでしょうか?興味深々にインタビューさせていただきました。 |
|
|
第13回鑑評会レポート 金沢で行なわれた、第13回全国納豆鑑評会のレポートです。 レポーター/藤本香織 雪の兼六園が素敵でした。
|
|
第13回受賞者インタビュー1 受賞納豆がどのようにして誕生したのか、受賞に至るまでの経緯や日々苦労されていることなど、いろいろとお伺いしました。 |
|
|
第12回鑑評会レポート 山形で行なわれた、第12回全国納豆鑑評会のレポートです。 レポーター/藤本香織 本場のお蕎麦は最高!!
|
|
第12回受賞者インタビュー1 納豆づくりの思いや、大豆へのこだわりなどを詳しく聞いてみようと思います。美味しい納豆を作る秘訣はいったい何なのでしょうか?? |
|
第12回受賞者インタビュー2 激戦の中での受賞だからこそ大きな価値。受賞納豆の特長は?使用した大豆は?納豆に対する深い愛情とこだわりが感じられました。 |
|
|
第11回鑑評会レポート 熱海で行なわれた、第11回全国納豆鑑評会のレポートです。 レポーター/藤本香織 情緒ある湯煙。
|
|
第11回受賞者インタビュー2 納豆のレベルが全体的に上がり、選ぶのに時間がかかったという今大会。強者揃いの納豆たちの製造過程にはどんな秘密があるのでしょう? |
|
|
第10回受賞者インタビュー2 受賞された方々に、商品のこだわりとおいしく仕上げるコツなど、受賞されるまでの過程についてインタビューしていきたいと思います。 |
|
|
第9回受賞者インタビュー1 各社の美味しい納豆には一体どのような努力と秘密があるのでしょうか。美味しい納豆の秘訣を受賞された皆様に伺って行きたいと思います! |
|
第9回受賞者インタビュー2 上品で柔らかな優しい味を出すにはやはり職人さんの腕が重要となってきますよね。そんな職人さんの奥深い職人技についてじっくり伺ってきました! |
|
|
第8回受賞者インタビュー1 今回は宮城県が3社入賞という素晴らしい快挙を成し遂げいています。もしかしたらすごい秘話が隠されているのかもしれません。納豆が大好きな皆さんの聞きたがっていることを、かわってインタビューしてきます!! |
|
第8回受賞者インタビュー2 受賞された方々に、大豆へのこだわりや美味しさの秘訣など、受賞されるまでの過程を色々とうかがっていきたいと思います。 |
|
|
第7回鑑評会レポート 宮城県仙台市で行われた、第7回全国納豆鑑評会のレポートです。 レポーター/椎名彩乃
|
|
第7回受賞者インタビュー1 受賞された方々に、大豆へのこだわりや美味しさの秘訣など、受賞されるまでの過程を色々とうかがってきました。 |
|
第7回受賞者インタビュー2 受賞された方々に、大豆へのこだわりや美味しさの秘訣など、受賞されるまでの過程を色々とうかがっていきたいと思います。 |
|
|
|