−納豆は、食を彩る 主人公− >


第21回気仙沼大会《ダイジェスト版》
宮城県気仙沼市に194点が大集結。
第21回審査結果
日本一は愛知県の山下食品さん。

No90 20th鑑評会当日。早食い大会、納豆食堂、ねば〜る君!
No89 20th鑑評会前日。偕楽園に水戸黄門像。納豆記念碑にねばり丼。
No70 世界最小の納豆屋
毎日12個は至高の12個

No.164 ショートケーキ風ミニタルト
カラフルで可愛く出来ました☆
No.133 生ハムと黒豆のカナッペ
黒豆納豆が見事にマッチ!
No.117 シュー納豆
ブルーベリーと黒豆が絶妙☆













第15回全国納豆鑑評会 京都大会
2010年2月5日(金)
受賞者インタビュー1

レポーター:夏目柚香(納豆文化村)

第15回全国納豆鑑評会は京都市の京都タワーホテルで開催されました。出品総数171点の中から日本一の納豆が決定しました。今年に日本一の納豆に輝いたのは、北海道の内藤食品工業さんの「おらが街」でした。 会場にいらした4社の方々には直接会場インタビューで、その他の8社の方々には電話インタビューにて受賞の感想を伺いました。受賞者の皆さんの喜びと興奮冷めやらぬ声を聞いて、私もとても嬉しくなりました! 受賞された納豆のこだわりやこれからの納豆作りの抱負についても伺ってみました☆

おらが街 農林水産大臣賞
内藤食品工業株式会社(北海道)/「おらが街」
電話インタビュー:代表取締役 内藤孝幸さん

柚香:農林水産大臣賞、日本一!おめでとうございます☆同じ商品で5回目の受賞は素晴らしいですね!お気持ちはいかがですか?

内藤さん:そうですね、去年は一点差で受賞を逃してしまって、う〜ん悔しいという気持ちでいっぱいだったので、今回受賞できて良かったです。農林水産大臣賞ですし、嬉しいですね。

柚香:前回の受賞から今回まで、何か特別なことはされましたか?

内藤さん:商品の向上のために北海道のおいしい納豆を作る会を5〜6人でやっているんですよ。

柚香:そうなんですね。今回の受賞納豆「おらが街」の特徴を教えて下さい。

内藤さん:納豆がもちもちしてよれないように、少し早出しにしているんです。だから同業者には早すぎるなどと言われたこともありましたが、そこは丁度いい発酵の度合いを見ながら頑張って作りました。

柚香:使用されている大豆はなんですか?

内藤さん:大豆は今回、十勝産の「トヨハルカ」を使いました。

柚香:「トヨハルカ」ですね。この大豆の特徴はどういったところですか?

内藤さん:味が良く乗っておいしいし、見た目も全体的に白っぽくなって綺麗なんです。だからこの大豆はとてもおいしい納豆が作れるんですよ。

柚香:なるほど!今回で5回目の受賞ですが、今後はどのような納豆作りをしていこうと思われますか?

内藤さん:小さい納豆屋ですが、今まで通りやっていこうと思います。来年は北海道の地元開催なのでさらに気合を入れて、V2狙って頑張りたいですね。

柚香:地元開催でのV2、楽しみにしています!


国産小粒 農林水産省総合食料局長賞(小粒・極小粒部門)
原田製油有限会社(大分県)/「国産小粒」
電話インタビュー:常務取締役 原田和典さん

柚香:農林水産省総合食料局長賞の受賞、おめでとうございます!今のお気持ちは?

原田さん:久しぶりの受賞だったので、嬉しいのと同時に驚きましたね。

柚香:自信はありましたか?

原田さん:う〜ん、鑑評会に出展されるものはすべて良い納豆ばかりなので、年々難しくなっていると思います。なので、ポリシーをもって一所懸命作ってきました。

柚香:ポリシーですね!どのような納豆を作りを心がけていらっしゃいますか?

原田さん:一重においしい納豆といっても時代の流れもあるので、それに沿ったものを作っています。 例えば九州だったら、さっぱりとした味の納豆が好まれるので、それに応じた商品を作っているんですよ。

柚香:なるほど。今回の受賞納豆「国産小粒」のこだわりはなんですか?

原田さん:そうですね、納豆は柔らかさを重視して作りました。 1つ1つの豆によく染み込むように、納豆菌の濃度を薄くして大量に散布しています。 後は、いつも納豆作りの基本に忠実にと思って作っています。

柚香:そうなんですね。どんな大豆を使われていますか?

原田さん:今回は大分の「スズオトメ」を使いました。 基本的には国産大豆の小粒の何種類かを交代させながら使っているんですよ。他にもスズマルやユキシズカも使っています。

柚香:「スズオトメ」という大豆はどのような特徴がありますか?

原田さん:「スズオトメ」の特徴は、甘さがあり柔ら過ぎないところですね。そして、見た目につやがあるので外観も綺麗ですよ。「スズマル」と「地塚大豆」を足して2で割ったような感じの大豆ですね。

柚香:最後に、これからの抱負をお願いします。

原田さん:今後は、それはもちろん!ナンバーワンを目指します!

柚香:カッコいいです!ナンバーワン目指して頑張って下さい☆


大粒 鶴の子納豆 農林水産省総合食料局長賞(大粒・中粒部門)
高橋食品工業株式会社(京都府)/「大粒 鶴の子納豆」
会場インタビュー:商品開発部長 高橋光博さん

柚香:受賞おめでとうございます!初受賞ですね!

高橋さん:信じられないですね。本当に嬉しいです。

柚香:今回は地元開催でしたが、自信はありましたか?

高橋さん:鑑評会はいい商品ばかりだから自信はなかったのですが、賞をいただけたので本当に嬉しいです。 しかも、全国区のこんなに良い賞なのでなお更です!

柚香:はい、受賞納豆「大粒 鶴の子納豆」はどのような点を意識して作られたのですか?

高橋さん:この納豆は透明感があって強い糸引きが特徴なんです。その糸引きを特に意識して作りました。

柚香:糸引きが大切なんですね!使われている大豆は何ですか?

高橋さん:大豆は北海道の「ユキホマレ」を使っています。

柚香:「ユキホマレ」ですね。この大豆はどんな特徴があるんですか?

高橋さん:この大豆は見た目が色白でとてもキレイですし、柔らかすぎず硬すぎず食感も良いんですよ。そして、甘みもあるので納豆には適していますね。

柚香:なるほど。では、これからの納豆作りへのお気持ちをお願いします!

高橋さん:今回賞をいただけたので、お客様の期待を裏切らないようにこれからもしっかりとやっていきたいと思っています。 そして、いつも均一で安定した商品が作れるようにしたいですね。

柚香:はい、これからもおいしい納豆を作り続けてくださいね!


しっかり納豆 40g×2 厚生労働省医薬食品局食品安全部長賞(小粒・極小粒部門)
有限会社村田商店(長野県)/「しっかり小粒納豆 40g×2」
会場インタビュー:代表取締役 村田滋さん

柚香:受賞おめでとうございます!今はどのようなお気持ちですか?

村田さん:久しぶりの受賞だったので、非常に嬉しいです。はい、とても良かったですね。

柚香:今回受賞された納豆は何の大豆を使用されていますか?

村田さん:使用大豆は長野県の契約農場の「スズロマン」を使っているんですよ。 この大豆はもっちりとした食感で、甘みとうまみがあるのが特徴です。

柚香:地元の大豆で作った納豆で受賞されたのは嬉しいですよね。

村田さん:今回の受賞で、長野県にもおいしい小粒大豆があって、おいしい納豆が出来るというのが認められた気がしてとても嬉しいですね。

柚香:地域に根ざした納豆作りですね!

村田さん:はい、そうですね。長野県産の大豆という地元の原料で作っていくということが、長野県で納豆作りをやっている意義だと思うんです。

柚香:それが納豆職人さんの心意気なんでしょうね。

村田さん:納豆作りというのはとてもシンプルな工程の繰り返しなので、 納豆メーカーは農家とコミュニケーションをとって、それを世の中に出すところまでしっかりと見届けてやっていくことが大切だと思っています。
柚香:なるほど!では最後に、これからの意気込みをお願いします!

村田さん:おしいし納豆を作るために、日々精進し努力し今後も頑張っていきたいです。

柚香:本当におめでとうございました!


国産100%大粒 厚生労働省医薬食品局食品安全部長賞(大粒・中粒部門)
株式会社せんだい(山梨県)/「国産100%大粒」
電話インタビュー:代表取締役 伊藤孝さん

柚香:おめでとうございます!3回目の受賞となりましたね。

伊藤さん:3回目の受賞となりましたが、なんだか今回が一番嬉しいですね。

柚香:前回受賞されてから、どのようなモットーで納豆作りをされてきましたか?

伊藤さん:納豆作りは複雑ではないので、基本を外さないようにと思ってやってきました。

柚香:では、受賞納豆「国産100%大粒」のこだわりはなんですか?

伊藤さん:今回の納豆はオーソドックスな納豆ですね。糸引きが強いのが特徴です。

柚香:オーソドックス!どのようなことに気をつけて作られましたか?

伊藤さん:出来るだけ納豆臭を抑えて作りました。 なので、納豆の匂いが苦手な方にもおいしく召し上がっていただけると思いますよ。 見た目もは明るめで白っぽくきれいに仕上げました。

柚香:納豆が苦手な方にもは嬉しい納豆ですよね。使用大豆はなんですか?

伊藤さん:使用大豆は「ナカセンナリ」です。

柚香:「ナカセンナリ」にはどのような特徴があるのですか?

伊藤さん:この大豆は糖質が高く、納豆に向いているんですよ。そして、柔らかすぎず硬すぎないのでちょうど良い食感になりますね。

柚香:最後に、これからの抱負を教えて下さい。

伊藤さん:まだまだ上の賞があるので、今後はそれを狙ってさらに頑張っていきたいと思っています。

柚香:はい、これからもおいしい納豆を期待しています☆


味百年 全国農業協同組合連合会長賞(小粒・極小粒部門/国産大豆使用)
株式会社ヘルシーフーズワタナベ(栃木県)/「味百年」
電話インタビュー:代表取締役 渡辺成行さん

柚香:受賞おめでとうございます!今のお気持ちはいかがですか?

渡辺さん:予想していなかったので、とても嬉しく思っています。

柚香:今回初受賞ですが、いかがですか?

渡辺さん:いままで工夫して作ってきたのですが、なかなか賞まで届かなかったんです。 なのでなおさら嬉しいですね!

柚香:日頃からどのような点に注意して納豆作りをされていますか?

渡辺さん:品質がよく安心・安全の商品つくりを常に心がけています。

柚香:安心・安全は今の時代には特に求められていますよね。

渡辺さん:はい、この不況の中で競争も厳しくなっていて、その中で残っていくためにコツコツとやってきました。 今回これが実を結んで賞をいただけたんじゃないかなと思っています。

柚香:今回の受賞納豆「味百年」のこだわりはなんですか?

渡辺さん:大豆の旨みを引き出すために、適度な硬さ、粘り、香りに注意して作りました。

柚香:なるほど。使われている大豆はどのような大豆ですか?

渡辺さん:大豆は茨城の「地塚大豆」を使っています。この大豆は甘みがあり、場所がら気候なども良くてとても質が良い大豆なんですよ。

柚香:ではこれからの納豆作りへの意気込みをお願いします。

渡辺さん:今年、創業120年を迎えた年にこのような賞をいただき、これを励みに今後も歴史と伝統を大切にしながら、なお一層よりよい納豆作りに努めていきたいと思います。

柚香:品質と安心・安全をキーワードに、頑張ってください!


大粒納豆 全国農業協同組合連合会長賞(大粒・中粒部門/国産大豆使用)
株式会社那須食品(栃木県)/「大粒納豆」
電話インタビュー:代表取締役 益子昭彦さん

柚香:受賞おめでとうございます。今回は初受賞ということですが、お気持ちいかがですか?

益子さん:とても嬉しく、光栄に思っています。そして、とても驚きました。

柚香:この鑑評会に向けて心がけていたことはありますか?

益子さん:特に変わったことはせずに、いつもの延長線上のつもりでやってきました。

柚香:そうなんですね。では受賞された「大粒納豆」の特徴はなんですか?

益子さん:今回の納豆は、大粒が好きな人向けに作りました。 以前は極小が好きな人が多かったのですが、だんだん中粒や大粒が好きな人が増えてきたのでその流れに合わせています。

柚香:なるほど!使われている大豆は何ですか?

益子さん:使用大豆は北海道の「トヨマサリ」です。

柚香:この大豆はどのような特徴があるのですか?

益子さん:この大豆は甘みがあるので、納豆菌との相性がいいんですよ。硬さも標準で、納豆にするのには扱いやすい大豆なんです。

柚香:納豆に向いた大豆ということですね!

益子さん:はい。栃木県では大豆の栽培が盛んなので、この良い大豆を活かしていきたいと思っています。

柚香:では最後にこれからの納豆作りの抱負を教えてください!

益子さん:地元の原料を使って納豆を作り、地元もそして納豆も更に発展していくといいなと思いますね。

柚香:はい、これからも納豆業界を盛り上げていってください☆


後半のインタビュー2に続きます。

納豆文化村:夏目柚香

鑑評会レポート 受賞者インタビュー2


Copyright(C) 2001-2018 natto.com / All rights reserved