−納豆は、食を彩る 主人公− >


第21回気仙沼大会《ダイジェスト版》
宮城県気仙沼市に194点が大集結。
第21回審査結果
日本一は愛知県の山下食品さん。

No90 20th鑑評会当日。早食い大会、納豆食堂、ねば〜る君!
No89 20th鑑評会前日。偕楽園に水戸黄門像。納豆記念碑にねばり丼。
No70 世界最小の納豆屋
毎日12個は至高の12個

No.164 ショートケーキ風ミニタルト
カラフルで可愛く出来ました☆
No.133 生ハムと黒豆のカナッペ
黒豆納豆が見事にマッチ!
No.117 シュー納豆
ブルーベリーと黒豆が絶妙☆














道南平塚食品さんに到着☆ ●道南平塚食品
小野寺璃子 みなさん、こんにちは!納豆文化村の小野寺璃子です。北海道にやってきましたよ☆
今日は登別市の道南平塚食品さんにお邪魔します!太陽は出ているけど冷たい風が強く吹いていて、さすが北海道!というお天気。車で向かっていると道南平塚食品さんのノボリが何本かはためいているのが見えてきました。市内の町並みから一際際立っていて、すぐわかりました☆
おしゃれな店内に目を凝らしつつ、作務衣を着た平塚社長さんに早速お話をお伺いしました。
璃子
周りの町並みの中から一際目立つ店構えをもつ平塚食品さんは、店内も個性的なら納豆の作り方も超個性的。
納豆は大豆・水・納豆菌・醗酵技術の4つの要素で味が決まるとおっしゃる平塚さんは、独自のこだわりをもって納豆を作っていらっしゃいました。
また、店内はレトロなレジや美味しいお水の試飲販売など、お客さんを楽しませようとする工夫がいっぱいでしたよ。納豆が大好きな方もそうでない方も存分に楽しめる素敵な店内でした♪

4代目の平塚さん
4代目の平塚さん

オシャレなジョイスティック
オシャレなジョイスティック

手動の可愛いレジ
手動の可愛いレジ

納豆の御粘始
納豆の御粘始

見た目も可愛いでしょ♪
見た目も可愛いでしょ♪

道南平塚食品さんに到着!作務衣がとってもお似合いの平塚さんにお話を伺います☆
オシャレな店内です
璃子:こんにちは。都会的でとってもおしゃれなお店ですね〜!

平塚さん:ありがとうございます。内装は結構こだわったんですよ。

イタリア製の蛇口 璃子:壁も渋くて平塚さんのこだわりが感じられますね。こちらの蛇口は個性的でなんだか高級感が感じられますね。

平塚さん:こちらの蛇口はイタリア製のものなんですよ。来店してくれたお客さんならどなたでも試飲していただけるんですよ。

璃子:嬉しいサービスですね。納豆など商品の陳列もとっても綺麗ですね。

平塚さん:こちらの納豆は「豆の文志郎」といって洞爺湖サミットで使われたホテルの朝食メニューに採用されたんですよ。

インタビュー中です 璃子:洞爺湖サミットのホテルで使われたなんてすごいですね。「豆の文志郎」ってとっても有名な納豆なんですね☆

平塚さん:実はこれ、納豆菌を活性化させてみた納豆なんだけど、アミノ酸を分析してみたら旨味成分が3割増しだったんですよ。味もとってもいいですよ。
璃子:包装も素敵ですね。ところで「豆の文志郎」って面白い名前ですよね。名前の由来は何なんですか?

平塚さん:「文志郎」っていうのは私の曽祖父の弟の名前なんですよ。道南平塚は自分で4代目なんです。

璃子:歴史ある納豆屋さんなんですね。

照明や絵など、センスが光る店内
平塚さん:祖父の代は大豆不足で北朝鮮まで納豆を作りにいったりしたんですよ。今は農家の方と提携していて、有機栽培の大豆を作ってもらっているんですよ。

璃子:それは地元だし安心できますね。ところで、このレジとっても可愛いですね☆

平塚さん:レトロな感じがしていいでしょ。(笑)これもこだわりの1つでレジを打つとき面白い仕掛けになっているんですよ。

いい味を出しているレトロレジ

北海道登別市の道南平塚食品さんにお伺いしました。(動画)



お洒落で洗練されたお店です!(動画)

次は応接室に行って詳しいお話しを伺いましたよ♪

作務衣がお似合いですね 璃子:こちらの大きなファイルは何ですか?

平塚さん:1年ほど前から「道産納豆」という商品にお客様はがきをつけるようになったんだけど、これらは全部お客様に出していただいたお客様はがきなんですよ。

璃子:こんなにあるんですか!?すごいですね☆どれくらいの数が来るんですか?

応接室にて 平塚さん:1日に5枚ずつ位は返ってくるんですよ。

璃子:それは本当にありがたいですね!それを全部綺麗にファイリングされているんですね。
平塚さん:「北海道産で安心」や、「ありがとう」「美味しかった」などの言葉が多くて、ありがたく頂戴しているんですよ。

璃子:買っていただいたお客さんとの素敵なコミュニケーションが成立しているんですね。

字でぎっしりのお客様はがき
平塚さん:あとはね、納豆文化を広めたい、納豆料理を普及させたいなっていう想いがずっとあって、自分でレシピも考案しているんですよ。
璃子:平塚さん自らですか!どんなものがあるんですか?

納豆料理3品頂きました 平塚さん:納豆とマグロのタルタル仕立てや、納豆スクランブル、納豆とチキンのみそ風味グラタンなどですね。どれも納豆の味をちゃんと残した上で、色々な食材と組み合わせた工夫をしていますよ。
近くのレストランで平塚さんのレシピで納豆料理を作って下さるということで、なんと平塚さん自慢の3品を頂けることになりました☆
璃子:どれも食材の味がしっかりしているのに、納豆の存在感もありますね。納豆って本当は色んな料理とよく合うんですね。美味しくいただきました。ありがとうございました。

平塚さん:これらはまだほんの一握りなんですよ。これからも頑張って創作していきますよ。お客さんに色々な納豆の形を知ってもらうためですね。

璃子:なるほど、ところでお店に納豆セットのようなお土産もありましたが、あれはどのようなものなんですか?

平塚さん:あれはイトツケ(室蘭)やヌブリベツ(登別)などという名前なんですが、うちのオリジナル納豆セットなんですよ。もっと多くの皆さんに平塚の納豆を知っていただけたらなと思って。

璃子:納豆だけでなく鉢やお箸などもついているんですね。まさに、納豆を食べるための至れり尽くせりのセットですね。

こんなに集まりました
こんなに集まりました

マグロのタルタル仕立て
マグロのタルタル仕立て

納豆スクランブル
納豆スクランブル

チキンのみそ風味グラタン
チキンのみそ風味グラタン

真剣にインタビュー
真剣にインタビュー

納豆レシピ創作します!
納豆レシピ創作します!

また食べたいな
また食べたいな

てんこもりの納豆セット
てんこもりの納豆セット

盛り込み
盛り込み

これが納豆菌!
これが納豆菌!

温度データもあります
温度データもあります

3.5度にしている冷蔵庫
3.5度にしている冷蔵庫

醗酵室です
醗酵室です

納豆用水誘導翻訳装置
納豆用水誘導翻訳装置

電気誘導翻訳装置
電気誘導翻訳装置

音楽を流します♪
音楽を流します♪

工夫の詰まった工場
工夫の詰まった工場

最後に、工場を見学させていただきました!なんでも他では見られないビックリな装置があるんだとか☆

璃子:こちらの浄水器には平塚食品さんの理念が書いてあるんですね。

平塚さん:ありがとう(過去)、大好き(現在)、感謝します(未来)という3つの言葉を貼っています。こういう言葉を忘れないで納豆を作っていきたいですね。
璃子:こちらの浄水器には難しい装置名が書かれていますね・・・?

浄水器に貼られた3つのの理念 平塚さん:納豆用水誘導翻訳装置といって、簡単に言うと水に含まれている良い成分を引き出すものなんです。同じように電気誘導翻訳装置もありますよ。

璃子:平塚さんの譲れないこだわりがあるんですね。こちらの部屋はなんですか?

平塚さん:こちらは醗酵室です。醗酵がうまくいくように室温は約40度に設定していますよ。

璃子:天井の四隅に送風機とスピーカーが。あれ?なにか癒し系の音楽が四隅のスピーカーから聞こえてきますね!

平塚さん:実はこの醗酵室、納豆菌には音楽がいい、ということで音楽を流しているんですよ。お店に出している水にも同様のことをしているんですよ。

璃子:そうなんですか。ワインに音楽を聞かせるといいという話は聴いたことがありますが・・・どんな音楽を流しているんですか?

平塚さん:CDプレイヤー4つを使って4種類の音楽を流しているんですけど、小川のせせらぎ・小鳥のさえずりやピアノ曲などですね。

道南平塚食品さんの工場で、CDの音楽を聞きました。(動画)




璃子:納豆菌もどれを聞いたらいいか迷いそうですね。(笑)

平塚さん:こちらは原料倉庫です。こだわりの大豆が何種類も置いてありますよ。

こちらは原料庫 璃子:わぁ〜いろいろな種類がたくさんありますね。

平塚さん:ちょっと食べてみますか?

璃子:ありがとうございます!・・・へぇー、国産種だと甘くて味に深みがありますね。種類によって大豆の味ってかなり違いますね。ところでこの原料庫の室温は何度に設定されているんですか?

平塚さん:ここは約0.5度に設定していて大豆が劣化しないようにしているんですよ。

璃子:そうなんですか。では最後に、道南平塚食品さんの今後の展望などを教えてください。

平塚さん:価格だけでなく、味や安心で勝負できる納豆をこれからもどんどん作っていきたいと思いますよ!あとは納豆文化をもっと広めたいですね。

璃子:なるほど、今日はありがとうございました!

平塚さんの納豆へのこだわりが感じられた1日でした

鹿角霊芝は苦いです! お店に入ってまずビックリしたのはオシャレでセンスの光る店構え。暖かくて落ち着く照明の下、レトロなレジや、おしゃれな試飲コーナーなどがあり、平塚さんのこだわりが随所に感じられたお店でした。

また、納豆料理の普及のために平塚さん自らが考案した納豆レシピはどれも本当に美味しくて工夫が凝らされたもので、平塚さんの納豆への情熱が感じられました。

また、お店に保管してあったお客様はがきはどれも裏面まで字がビッシリ!どれも平塚さんの納豆への感謝が綴られていて、道南平塚食品さんはお客様に愛されている納豆屋さんなんだなぁと言うことを実感しました。

工場では、納豆菌も試飲させていただきました。納豆菌自体は無味無臭と聞いていましたが、「鹿角霊芝」入りは苦くてちょっと驚いてしまいました。

売店にはオリジナル納豆セットだけでなく、納豆キーホルダーなどの面白グッズも売られているんですよ。道南平塚食品さんに寄ったら是非とも手にとってみたいお土産ですね。

道南平塚食品株式会社 
北海道登別市幌別町4-12-1
TEL:0143-85-2167 / FAX:0143-88-1557
E-MAIL:info@nattou.co.jp
公式サイトはこちら

璃子
それにしてもお客様はがきのあの多さは、道南平塚食品さんがお客さんに愛されているという大きな証。はがきを見ながら語る平塚さんの笑顔はとても暖かいものでした。

道南平塚食品さんの店内には納豆を楽しむための空間が広がっていて、納豆好きにはたまらない、素晴らしいお店でした。お客さんのためにこだわりの手法で丁寧に作られた納豆をもっとたくさんの人に知ってもらえればなと感じました。

また、納豆は世間で思われているよりもずっと料理に合いやすいということも、今回3品を頂いてみて再発見できました。

ところで、あのオリジナル納豆セット、璃子もぜひいつか食べてみたいですね♪

納豆文化村:小野寺璃子

Copyright(C) 2001-2018 natto.com / All rights reserved