−納豆は、食を彩る 主人公− >


第21回気仙沼大会《ダイジェスト版》
宮城県気仙沼市に194点が大集結。
第21回審査結果
日本一は愛知県の山下食品さん。

No90 20th鑑評会当日。早食い大会、納豆食堂、ねば〜る君!
No89 20th鑑評会前日。偕楽園に水戸黄門像。納豆記念碑にねばり丼。
No70 世界最小の納豆屋
毎日12個は至高の12個

No.164 ショートケーキ風ミニタルト
カラフルで可愛く出来ました☆
No.133 生ハムと黒豆のカナッペ
黒豆納豆が見事にマッチ!
No.117 シュー納豆
ブルーベリーと黒豆が絶妙☆














新製品の三角形の納豆鉢の取材に群馬県の「下仁田納豆」さんに行ってきました☆
今回、香織は下仁田納豆さんで新開発の三角形の納豆鉢が出来たという噂を聞きつけてやってきました!!東京を出て二時間ほど・・「下仁田納豆」さんに到着です!!あったあった納豆鉢。さっそく手に取ってみると、陶器のさわり心地がしっくりしています。珍しい三角形の納豆鉢は、和風のかなり味のあるしっかりとした作りです!「下仁田納豆」さんの三角形の経木の納豆がピッタリ入って憎いまでの設計です。こだわり大豆の納豆と上州下仁田の土とが見事に融合★これがホントのコラボレーション♪

藤本香織
事務所で、南都社長さんに納豆鉢が出来るまでのお話を聞いた後、なんと納豆鉢を作っている陶芸の工房を見せていただけることになりました☆思わぬ展開でビックリ!工房なんて始めてなのでとっても楽しみ♪この納豆鉢は種類は三種類。小粒は水色の葵の小鉢、中粒はピンクの遥の小鉢、大粒は緑の舞の小鉢☆香織が持っているのは緑の舞の小鉢です。2、100円で販売されています。(写真は下仁田納豆さん本社売店にて)

【 写真左 】納豆鉢三種類☆
【 写真右 】南都社長さんと♪

香織:なぜ納豆鉢を作ろうと考えたのですか?

南都社長:元々は奥さんが考案したものなんだ。 奥さんの通っている料理教室に納豆鉢があるのを見て、いいなぁと思ったらしいんだよ。

香織:三角形の納豆鉢はとても珍しいですよね。なにか意味があるのですか?

南都社長:下仁田納豆は三角形をしているのね。そこで、それにはまるように三角形の形にしたんだ。より下仁田納豆らしさを考えてね。試しに作ってみたらすごく気に入ってしまったんだよ。意外と持ちやすいし、中に色を入れずに焼き絞めなので、混ぜる時に滑らないし、三角の角からご飯にかけやすいんだ。

香織:へぇ〜なるほど。この焼物は可愛い色をしていますね。

南都社長:上州下仁田焼きだよ。下仁田焼きは独特のほんのりピンクの珍しい色が出るんだ。僕の叔父が20年程前から、ここから20分程の青倉という所の分校を借りてね。そこで釜を作って、陶芸をやっているもんだから、納豆鉢を叔父に頼んで作ってもらっているんだよ。葱とコンニャクが有名な下仁田の土は結構陶器には良いらしいよ。じゃあ、ふじもっちゃんさっそくだけど工房に行こうかぁ。

香織:南都社長さんとは今日初対面なのにふじもっちゃんって言われてしまいました。(笑)

【 写真左 】分校だった頃の面影を残す工房。
【 写真右 】たくさん並べられています。これからワイングラスになるそうです。

香織:教室が3つほどあって、かなり広い工房ですね。所狭しと道具やろくろ、素焼きしたものなどが置かれています。納豆鉢以外にも本当にたくさんの種類の陶器がありますね。

伊藤さん:陶器は常に遠赤外線が出ているからいろいろな食べ物をよりおいしくしてくれるんだよ。たとえば酸っぱい夏みかんを入れておくとおいしくなったり、ビールを陶器に入れると細かい泡になりまろやかになったりするんだよ。

香織:へぇ〜!そうなんですかぁ。

伊藤さん:陶器は日本が世界で一番歴史が古いんだ。でも日本人はあまり陶芸のことを知らないよね。中国から来たと思っている人が多いんだ。残念なことだよね。

香織:廃校になった分校を工房にしているだけあって雰囲気たっぷりです。

【 写真左 】これが納豆鉢だよ!と南都社長さん。超うれしそう!(笑)
【 写真右 】じゃ〜ん!製作中の納豆鉢です!

香織:わぁ〜!焼く前はこんな色をしているんですね。ろくろも初めて見ました!!

南都社長:ふじもっちゃんも納豆鉢作ってみなよ!!1000円で売ってやるよ!

香織:本当ですか!?やってみたいです!1000円はちょっと安いかも(笑)

Copyright(C) 2001-2018 natto.com / All rights reserved