−納豆は、食を彩る 主人公− >


第21回気仙沼大会《ダイジェスト版》
宮城県気仙沼市に194点が大集結。
第21回審査結果
日本一は愛知県の山下食品さん。

No90 20th鑑評会当日。早食い大会、納豆食堂、ねば〜る君!
No89 20th鑑評会前日。偕楽園に水戸黄門像。納豆記念碑にねばり丼。
No70 世界最小の納豆屋
毎日12個は至高の12個

No.164 ショートケーキ風ミニタルト
カラフルで可愛く出来ました☆
No.133 生ハムと黒豆のカナッペ
黒豆納豆が見事にマッチ!
No.117 シュー納豆
ブルーベリーと黒豆が絶妙☆














工場見学

青年同友会の皆さんが準備作業をしている間に、丸愛納豆さんの工場見学をさせていただきました。
丸愛納豆の工場長、服部鋭治さんが案内をしてくださいました。
由美も彩乃ちゃんも工場見学が大好きなんです。

【早速白衣に着替えて工場へ行きました】
丸愛納豆さんはとても大きな工場です。2棟あり、1棟では納豆の製造をもう1棟ではところてん、こんにゃくの製造をされています。 納豆は30アイテムを超え、11種類の大豆を取り扱っているそうです。需要と供給の関係で3段トレーの納豆が多く製造されています。1階、2階で約50名の従業員の方が納豆作りをされています。

(写真左)ものすごいスピードで納豆のパックが包装されてゆきます。
(写真右)ひきわり納豆が自動的に充填されてゆきます。

主に1階は製造、2階は梱包作業が行われていました。
丸愛納豆さんにはとても大きな冷蔵庫が1階には5室、2階には4室もあるそうなんです。 1階では室も24室!!もあり、これだけでこの工場の大きさが分かりますよね。

→選別場
大量の大豆を選別するロール選別機。大小の粒を厳しく選別して60kgにづつ分け2回分120kgを浸漬場へ。
←浸漬場
多くの浸漬桶。
水温を上げないよう常に水の循環をさせています。1桶に120kgの大豆が入ります。
発酵室(ムロ) 広いムロですが1つの部屋に1釜分120kg分の納豆しか入らないと言っていました。“120kg分しか”ではなくて“120kg分も”ですよね!!
制御装置で精密に微妙な温度の上げ下げをしたり、低酸素状態においたりと美味しさを作る企業秘密がいっぱい。(写真右上:すごい数のコンテナが積み上げられています。)


■前夜祭■
明日鑑評会が行われる名古屋国際ホテルで前夜祭が行われました。
審査会場担当・青年同友会委員の門傳さんの司会進行の元、高星会長をはじめ、今回鑑評会に携わる方々のお話をお伺いすることが出来ました。美味しそうな食事が次々と運ばれてくる中、胃袋をキュルキュルさせて取材してきました。
今年度は食肉に対する不安感・不信感が募る一年でした。でもその分畑の肉・大豆を使った納豆はまたまたブームがきたそうですよ。今年の鑑評会は一体どのようなものになるのでしょうか

【会場風景】
愛される事務局の方々が受付をされていました。ここで皆さん名前のプレートをいただき、各自席につきます。でも実はこの30分後には皆さん、自分の席にいたためしはないのでは??というほど前夜祭を楽しんでいたようです。もちろん由美はきちんと皆さんのご挨拶に耳を傾けていましたよ!!


■納豆について色々なお話が聞けました♪■

【全国納豆協同組合連合会・高星会長】
BSEや鳥インフルエンザが騒がれている今、豆の良さを理解していただく良いチャンスです。お陰さまで今年は、昨年の納豆売上のピークには届きませんでしたが、納豆の売上は好調です。この調子で納豆の売上が伸びていくよう美味しい納豆を作ってゆきましょう。毎年納豆が美味しくなってきているのは誰しもが認める事実です。鑑評会の目的である納豆の味の向上という目的はきちんと達成されていると実感しています。今年の鑑評会も楽しみしています。
また第9回全国納豆鑑評会の審議が公正に行われるよう、皆さんよろしくお願いします。

【東海納豆組合・服部理事長】
まずは皆様に名古屋弁で歓迎のご挨拶をさせていただきたいと思います。
「みなさんよう来てちょうだいた」
今回担当させて頂いて、普段の傍観者では分からない苦労を感じました。本当に頭が下がる思いです。 しかしながら、地元親睦を深めるいい機会になりましたし若い人達の夢と希望を感じられました。
皆さんと力を合わせて明日の納豆鑑評会を大成功させたいと思っております。
また今回はイベントとして納豆に関するアンケートを募集いたしました。納豆に関するエピソードやオリジナルレシピなどです。今はどんなものがあったか申し上げられませんが、ぜひ皆さん楽しみにしていてください。

【農林水産省・西野課長補佐】
今まで納豆の担当をしていたのですが、なかなか直接お会いする機会がなかったのですが、納豆ではない部署に異動になってから納豆業界の方々とこうして直接お会いできる事を驚きながらも大変嬉しく思っております。
今私は外食産業と冷凍食品産業に携わっているのですが、去年のクリスマスイブにクリスマスプレゼントのように米国のBSE問題が伝わってきまして、最近は休みなく働き通しの状態です。でもこのようなときこそ冷静にならなくてはいけません。人間がバタバタしていてはすべてがバタバタになってしまいますから。
納豆は畑の肉としてぜひとも更なる向上を期待しています。明日の鑑評会、皆さん頑張ってください。

【倉敷芸術科学大学産業科学技術学部教授・須見先生】
鑑評会に参加させていただいてからもうずいぶん経ちました。納豆の美味しさの向上にも驚かされますが、同時に納豆がいつのまにか“世界の納豆”になったという事にも驚きが隠せません。
特に北欧、ノルウェーやスウェーデンでは大変納豆に対する関心度が高く、また研究も数多くされています。
特に感心を集めているのが、納豆がホルモンに与える影響やロングフライト症候群に関してです。美味しさと効能を兼ね備えた納豆の今後が楽しみですね。

【食文化研究所オーナー・永山先生】
先日ニューヨークにて講演をしてきたのですが、そのときに納豆のすごさを改めて感じてきました。
私の周りがほぼ全員せきや鼻水、発熱に悩まされているのにもかかわらず、近くにいる私は全然元気なんですね。それで周りとなにが違うのかと思ったら、納豆なんです。私はこの旅行中ずっとドライ納豆を食べていたんですがこれが効いたらしいですよ。
納豆は人間が必要な20種のアミノ酸をすべて含んでいます。納豆だけですべてが網羅できるんですよ。私は皆さんには海外旅行にはドライ納豆を持っていくように今後は勧めていこうと改めて感じました。

【鑑評会実行委員長の野呂さんと
青年同友会委員の皆様】
野呂さん:今日はお昼過ぎから丸愛納豆さんの4℃の冷蔵庫の中で作業をしてきました。冷蔵庫の中で四時間過ごしたのは何年か振りです。今日この場で口が動くかどうか、足がしもやけになってないかと心配していたぐらい本当に寒かったです。でもその分今回の鑑評会も公正にそして厳密な審査が出来ればと思います。

坂詰さん:先ほど野呂実行委員長が寒い寒いとおっしゃっていましたが、私にはあの冷蔵庫の中が暖かく感じました。皆さんが体をふるわせていた中、私はコンクリートの上に尻をつけて作業をしていましたから。一番元気だったと思いますよ。


さぁ明日はいよいよ鑑評会当日です!!一体明日はどんな納豆が日本一に輝くのでしょうか!出品された皆様は今晩は眠れないかも知れないですね♪私も明日どんな新しい発見が出来るのか本当に楽しみです。
それから最後に。おまけのページで会場にいらした皆さんのスナップ写真を掲載しました。ぜひご覧になってくださいね。普段はぴりぴりしているのに、こんなに大きな口を開けて笑うんだっ♪という写真があるかもしれませんよ☆お楽しみに!!

Copyright(C) 2001-2018 natto.com / All rights reserved