第21回気仙沼大会《ダイジェスト版》
宮城県気仙沼市に194点が大集結。 |
第21回審査結果
日本一は愛知県の山下食品さん。 |
|
No90 20th鑑評会当日。早食い大会、納豆食堂、ねば〜る君! |
No89 20th鑑評会前日。偕楽園に水戸黄門像。納豆記念碑にねばり丼。 |
No70 世界最小の納豆屋 毎日12個は至高の12個 |
|
No.164 ショートケーキ風ミニタルト
カラフルで可愛く出来ました☆ |
No.133 生ハムと黒豆のカナッペ
黒豆納豆が見事にマッチ! |
No.117 シュー納豆
ブルーベリーと黒豆が絶妙☆ |
|
|
|
みちくさ会:ミニ鑑評会と一言メッセージ
インタビュアー:白川 咲
咲:こんにちは。今日は私白川がインタビューさせて頂きます。いよいよ鑑評会が始まりますね。今日は何社から何点くらい出品されるんですか?
野呂さん:ハイ、よろしくね。今日はね、10社から13点の出品があります。
咲:準備はどのようにするんですか?
飯田さん:納豆メーカーじゃない僕が、白い皿の上に納豆の包装をはずして中身だけを乗せて、番号をつけて並べるんです。一人一人に採点用の用紙を配ってから、鑑評会の開始となります。
|
●準備された納豆。鑑評会用にラベルをはずしているものもあります。
|
咲:どのように納豆の順位を決めるんですか。
野呂さん:納豆の香りや、糸引き、食感、外観などを総合して点数を付けて、表に書き入れます。それぞれに評価のコメントもつけるんですよ。今回は大粒も小粒もあるけどそれは関係なしで評価します。
咲:どの納豆も美味しそう!!
野呂さん:うーん、いいにおいだ!!このにおいは食欲をそそるね。
咲:皆さん顔つきが真剣になってきましたね。
村田さん:糸引き状態もなかなかいいよ。
咲:なんだか点数がつけにくそう。
野呂さん:そうだねぇ〜、今回もいい納豆ばかりでそんなに差がないから難しいね。
坂詰さん:これだけあると、まずいのが一つくらいあるけど、全部うまいな。
竹中:ひきわり納豆の鑑評なんてはじめてですけど、こうして比べてみると若干ですけど各社特徴がありますね。
相沢:ほんまやね〜。おっ、このひきわり、うまいやん。
門傳:ほんとだ、このひきわりダントツうまいよ!
坂詰:うんそうだね。でも自社の納豆がどれかわからなくなるんだもん、微妙な鑑評だよ。
佐久間さん:あのーすいません。もう一度8番の納豆、食べさせてください。
村田さん:真剣だね、佐久間さん。
佐久間さん:今ね、うちの竹中本部長と相談中なんです。こんな風に作りたいな〜って。
咲:村田さん、営業と製造の2人が出席しているメーカーの方はさすがに気合いが入っていますね。
村田さん:そうだね、理想のスタイルだよね。
(咲:鑑評会が始まると、皆さん真剣です。会話もあまりありません。外観を良く見て、香りを嗅ぎ、ゆっくりと引き上げながら糸引きを調べ、口に入れて食感を確認。納豆のお皿を交換しながら、数粒づつ箸で取りながら納豆をいろいろな角度から吟味していきます。)
野呂さん:あのねー、この際だから、審査のときのコメントも一人ひとり発表してもらえるかなー?(皆さん:いいよ〜/そうだね、そうしよう/賛成〜!。)皆さんOKのようですね!!
咲:皆さん賛成のようですが、審査結果について自分なりの感想を言うことは意
見を言う方も言われる方にも、結構ショッキングなことですよね。
野呂さん:そりゃあね、大なり小なりあるでしょうね。でもね、みちくさ会だからこそ、ありのままを言い合う事を普通の事のようにしていきたいんですよ。
(咲:1時間位で全員がすべての評価を終了、納豆はきれいに完食されました。ひとつづつ評価をつけた表を回収して、飯田さんがエクセルで集計。全員の前で順位と点数が公表されました。その後一人一人が13個の納豆の評価のコメントをありのまま発表。また、納豆製造条件のデータ、蒸煮時間や加圧時間・発酵に関するデータなど、咲にはよくわからないけど専門的な十数項目が各社ごとに細かく公開されました。貴重なデータを惜しみなく公開し、ホントに隠し事なくオープンで、そして真剣な雰囲気です。)
|
鑑評会のあとでの参加者一言メッセージ
●阿部久雄さん(有限会社阿部納豆店:専務) 自社の製品に対して前向きな意見を聞けるから嬉しいね。納豆作りの励みになるよ。
●村田滋さん(有限会社村田商店:代表取締役) 今までは点数を消去法でつけていたのだが、消去するものがなく難しい。参加会員数も多くなって、レベルが上がってきたようで嬉しいです。
●坂詰仁さん(株式会社大力納豆:取締役) まわりに売っているのはわからないので違いが分かって勉強になる。2月の鑑評会に向けての対策にしていきたい。
●南都隆道さん(有限会社下仁田納豆:代表取締役) みんな実力が接近してきているし、みなさん自分の商品に自信を持っている。
●小澤光裕さん(株式会社大力納豆:取締役工場長) 自分自身工場にいるので、今回みんなの意見を聞けて勉強になった。今後仕事場に生かしたい。
●門傳英慈さん(有限会社川口納豆:常務取締役) どの納豆もよかった。とても刺激になるよ。現場に生かしたいね。
●相沢勝也さん(有限会社相沢食産:代表取締役) 新幹線が遅れて納豆の質が悪くなって残念だった。ほんとは1位になるはずだったのに悔しいです。(笑)
●奥野敦哉さん(奥野食品株式会社:専務取締役) 今回勉強になりました。工場からも期待されてきているのでちゃんと今回勉強したことを持ってかえりたいと思います。
●佐藤幸夫さん(株式会社山ノ下納豆製造所:取締役部長) 勉強になりました。ぶっちゃげた意見が聞けてよかった。
どれもいい仕上がりで点数をつけにくかった。
●竹中泉さん(有限会社矢口納豆製造所:本部長) いつもながら勉強になる。
●佐久間真さん(有限会社矢口納豆製造所:教育推進担当課長) 普段は営業なので細かい意見が聞けて勉強になった。
普段は他の会社の商品と比べる機会がないのでこういうことは為になる。
●野呂雄弘さん(野呂食品株式会社:専務取締役) レベルが上がった。甲乙つけがたい。これはハズレというのがなかった。今後が楽しみだ。
●飯田厚史さん(原田産業株式会社:営業部) みなさまがよければ僕は幸せです。
●オブサーバー 野呂剛弘社長(野呂食品株式会社:代表取締役) ここの家主ですが、こんなに人が入ったのは初めてです。みなさんも意見を言い合って非常にいい会になったのではないかと思います。また、こういう形で場所の提供をしてもいいと思いました。
|
|
鑑評会が終わって緊張が解けました。記念撮影です。(敬称略)
●後左から、相沢・奥野・佐久間・南都・坂詰・野呂専務・村田
●中左から、白川・小澤・飯田・竹中・門傳
●前左から、阿部(所用で急遽帰られました)・佐藤・野呂社長
|
みちくさ会へ
有機認証講和・工場見学へ
|
|
|